2010年06月08日
城馬鹿ナウ!
本日、暇ですので2度目のブログです
誰も期待していないと思いますが
私MASATOは、お城マニアでしてとうとう
城をブログります。
現在、大河ドラマの影響で歴史ブームといわれる中、14年ほど前より全国のお城めぐりをすることに
興奮をおぼえるようになりました。
すっごい興奮します・・・
特に播磨という地域だけでも城址は500以上とも言われるほど城マニアの聖地でもあるのです。
特にこの度は、地元である姫路城の凄いところを2つ記載します。
◆姫路城の凄いところ
・甲子園球場の58倍の規模(江戸城・大阪城の次)
・『天星尺』が使われた建築
※「天星尺(てんせいじゃく)」。建築に際し、大工が駆使する曲尺(かねじゃく)(差し金)には、表目の一尺二寸を八等分した文字が刻まれている。
一寸五分(約四・五センチ)ごとに財、病、離、義、官、劫(ごう)、害、吉と続く。それぞれに意味があり、吉凶を占った。一般的には門戸など部分的に使われ、門尺(もんじゃく)ともいう。秘伝とされ、宮大工でも熟知する者は少ない。
昭和の大修理に携わった棟梁(とうりょう)は、天星尺を用いたとみられる寸法の配置に驚がくした。内装の間取りは幸福を呼ぶ「財」で統一されていたという。門や狭間の外側は敵を寄せ付けないように「害」。
実際に「害」の内側では焼夷弾をはじめとする攻撃ですら不発におわるほど神がかり的な結果となっている。
以上のように私は城馬鹿であります。
たまにですが、お城情報をブログらせていただきます。
FMゲンキ 79.3MHz
【土曜ナウナウ30分!】
第2・第4土曜22:30~23:00。
7月10日スタート!!
誰も期待していないと思いますが
私MASATOは、お城マニアでしてとうとう
城をブログります。
現在、大河ドラマの影響で歴史ブームといわれる中、14年ほど前より全国のお城めぐりをすることに
興奮をおぼえるようになりました。
すっごい興奮します・・・
特に播磨という地域だけでも城址は500以上とも言われるほど城マニアの聖地でもあるのです。
特にこの度は、地元である姫路城の凄いところを2つ記載します。
◆姫路城の凄いところ
・甲子園球場の58倍の規模(江戸城・大阪城の次)
・『天星尺』が使われた建築
※「天星尺(てんせいじゃく)」。建築に際し、大工が駆使する曲尺(かねじゃく)(差し金)には、表目の一尺二寸を八等分した文字が刻まれている。
一寸五分(約四・五センチ)ごとに財、病、離、義、官、劫(ごう)、害、吉と続く。それぞれに意味があり、吉凶を占った。一般的には門戸など部分的に使われ、門尺(もんじゃく)ともいう。秘伝とされ、宮大工でも熟知する者は少ない。
昭和の大修理に携わった棟梁(とうりょう)は、天星尺を用いたとみられる寸法の配置に驚がくした。内装の間取りは幸福を呼ぶ「財」で統一されていたという。門や狭間の外側は敵を寄せ付けないように「害」。
実際に「害」の内側では焼夷弾をはじめとする攻撃ですら不発におわるほど神がかり的な結果となっている。
以上のように私は城馬鹿であります。
たまにですが、お城情報をブログらせていただきます。
FMゲンキ 79.3MHz
【土曜ナウナウ30分!】
第2・第4土曜22:30~23:00。
7月10日スタート!!
Posted by イケてるナウナウ隊 at 16:35│Comments(3)
│MASATOのつぶやき
この記事へのコメント
初めまして。今は別の県ですが地元は姫路です。
マニアではありませんが私もお城が大好きです。お城専門の番組が何故無いのか?やって欲しいなーと思っています。週1で30分(1時間なら2城とか)、100名城全部回ると100週分もネタがあるというのに・・。NHKとかやってくれませんかねー。
今は姫路に住んでいないので聞けませんが、ラジオの番組内でも是非、姫路城や他のお城のネタをお願いします。
マニアではありませんが私もお城が大好きです。お城専門の番組が何故無いのか?やって欲しいなーと思っています。週1で30分(1時間なら2城とか)、100名城全部回ると100週分もネタがあるというのに・・。NHKとかやってくれませんかねー。
今は姫路に住んでいないので聞けませんが、ラジオの番組内でも是非、姫路城や他のお城のネタをお願いします。
Posted by べっちょない at 2010年06月08日 23:41
べっちょないさんへ
さっそくのコメントありがとうございます。
まさか城好きの方からのコメントをいただけるとは感無量です。
おっしゃるとおり、城番組が少ないのは本当に残念で、たまにNHKで放送される程度ですね。
7月10日放送開始のラジオ番組でもお城をたまに語らせていただきますので宜しくお願いします。
県外だとFMゲンキは入らないのですが、FMゲンキのHPから聞くことも可能ですので宜しくお願いします。
さっそくのコメントありがとうございます。
まさか城好きの方からのコメントをいただけるとは感無量です。
おっしゃるとおり、城番組が少ないのは本当に残念で、たまにNHKで放送される程度ですね。
7月10日放送開始のラジオ番組でもお城をたまに語らせていただきますので宜しくお願いします。
県外だとFMゲンキは入らないのですが、FMゲンキのHPから聞くことも可能ですので宜しくお願いします。
Posted by MASATO at 2010年06月09日 12:37
お返事と案内ありがとうございます。インターネット放送、確認出来ました。放送日を楽しみにしておきます。
今夜、NHKのヒストリアで徳川慶勝の事をやっていて城の古写真も出てきました。もしご覧になられていないようでしたら再放送があると思うのでご覧下さい。
ご存じかも知れませんが、こういう物が出るようです。私はiPhoneではないのですがガイドブック代わりに良いですね。100名城を網羅した物とか出たら便利ですね。
>日本の城へと誘うiPhoneアプリ第一弾「姫路城」
http://www.shirofan.com/iphone_app/
今夜、NHKのヒストリアで徳川慶勝の事をやっていて城の古写真も出てきました。もしご覧になられていないようでしたら再放送があると思うのでご覧下さい。
ご存じかも知れませんが、こういう物が出るようです。私はiPhoneではないのですがガイドブック代わりに良いですね。100名城を網羅した物とか出たら便利ですね。
>日本の城へと誘うiPhoneアプリ第一弾「姫路城」
http://www.shirofan.com/iphone_app/
Posted by べっちょない at 2010年06月16日 23:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。