2011年03月17日

私達ができること…姫路から。

連日、テレビやラジオで放送される
東北地方太平洋沖地震のニュースや情報。
その映像や情報を見聞きするたび
「私に何が出来るのだろう…」と思ってしまいます。

じゃ、現地にすぐに行ってボランティア…と言う方も
いらっしゃれば、募金活動をしよう…という方も
いらっしゃいます。
でも大半は、私と一緒で「何ができるのだろう…」と
思っていらっしゃるのではないかと思うのです。

これは、私個人の考えですが…復興までにはとても
長い道のりになると思います。阪神大震災の時だって
何年かかったでしょうか?…いいえ、まだ今も「復興」
は続いているのですね…街はだんだん形として復興しても
様々な問題が出てきているように思えます…
「孤独死」の問題もそうですね…十何年たったから
もう大丈夫ではないのです…
東北地方太平洋沖地震も同じことが言えます。
これから、何十年もかけて「復興」していきます。
物資や資金面もですが、「思いやり」や「協力」も
とっても「必要なもの」になってきます。

今はボランティア行けなくても、5年後行けるかもしれまん…
今は少ししか出来ない支援も、5年後はもっと出来るかも…

もちろん「今すぐ!!」の支援・援助は絶対必要です。
今の私には募金箱にお金を入れるとかしか出来ませんが
これから「復興」という長期にわたる支援が必要となる中で、
「私ができること」を探していこうと思っています。

ナウナウ隊としても「ラジオ」を通じて
何か出来ないかと思っています…。

「私達ができること…姫路から。」

被災地の皆さんへ、私達ができること考えていきましょう。


同じカテゴリー(番組ディレクターDのつぶやき)の記事画像
アツシとヤスシの写真撮影
4クール目突入で…気合い入れる!!
ドラクエの魔法で言えば「ザオリク」
Dの癒しの逸品
おや?何かが違うぞ?
Dの強行!!出雲國神仏霊場巡拝の旅!!vol.001
同じカテゴリー(番組ディレクターDのつぶやき)の記事
 アツシとヤスシの写真撮影 (2011-04-27 22:14)
 4クール目突入で…気合い入れる!! (2011-04-17 02:45)
 発表します!! (2011-04-10 15:14)
 ドラクエの魔法で言えば「ザオリク」 (2011-04-06 22:49)
 Dの癒しの逸品 (2011-04-05 19:23)
 おや?何かが違うぞ? (2011-04-05 01:48)

Posted by イケてるナウナウ隊 at 11:19│Comments(3)番組ディレクターDのつぶやき
この記事へのコメント
ほんまに、、、出来ること探そう。
自分たちに出来ること真剣に、考えましょう。
そして、行動しましょう。
Posted by ナウナウやすし at 2011年03月17日 12:23
本当に「出来ること」探しましょう。
今、ちょうど…番組編成の件で打合せが
あるので…その時に、真剣に考えましょう。
私達ができること。
Posted by Dです at 2011年03月17日 12:56
物資を運び続けるのは、人、お金、時間、ガソリンの問題があり、限界があると思います。
ボランティアも物資も、受け入れにすら困られていたり。
そして、何より、春なのに関西ですらコートを着る寒さ、向こうは氷点下という表示も出ていたり。
神戸でも、震災の恩返しがしたいと、こちらに来ていただくプロジェクトが立ち上がっているそうです。
地元を離れるのは、家族を捜されている方もあり、不安だとは思いますが、体第一。一旦、暖とトイレの心配のない所で、ホッとしていただき、お年寄りや母子といった動きの取れない方は、しばらくこちらで残り、仮設住宅などが出来たら、動ける方を中心に、ボランティアとともに、復興に向けて、皆で計画を練り(政府の指導もあるのでしょうけれど)、共に復興に向けて、せめて少しでもスムーズにしていけたらなあと思います。そして、食べ物も、多くの食べれるものが捨てられている現在。学校の給食等も、余ったらどうなっているのだろう?と気になっていました。ここへ支援してもらい、2回作っていただければ、食事もかなり回るのではと思いました。
・・・なんて、個人では、発言していくことが、まず出来る第一歩と思い、実現の糸口を見つけるべく、こんなことを言い続けています。
姫路でも、空いている暖房のある施設は沢山あると思うのです。お風呂は銭湯やホテル・旅館に提供していただくなど、各企業の強みから少しずつ支援していただき、個々も、こちらに来ていただければ、短時間でも毎日手伝える方は後を絶たないのではと思います。
もしも可能であれば、そんな案もあるのだと、打ち合わせ等で意見の一つに加えていただければ幸いです。
今日はまじめな話で、しかも長文ですみません(・・;)
やすしさんの日記も拝見していて、コメントするか迷っていました。
何とかしたい。
皆、思いは同じですね!
Posted by 藍野 樹藍野 樹 at 2011年03月26日 00:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。