2011年02月05日
土曜ナウナウ30分ダブル 第7回後半!
皆様、アップが遅くなってすいませんでした!
ギャルを見たらハグされたがってると思え!
のATSUSHIです。
昨年の10月に放送した分の後篇です!
真面目に!真面目に!っと呪文のように唱え、
まぁ~真面目を意識しすぎてる時点で、
すでに真面目ではない事を証明してます。
なにはともあれ、ナウナウ隊の生半可な
真面目トークを存分にお耳に注ぎ込んでください!
聞き終わった後は、綿棒で耳を掃除しましょう!
僕に膝枕してくれて、耳掃除してくれるギャルは、
永久大募集中です!!
後半 オープニングトーク(真面目編…らしい)
ナウナウニュース!
ナウナウビジネス~情熱ナウナウ
スポンサーソング~後半エンディングトーク
おもしろかった?じゃぁねぇ~い!!
ギャルを見たらハグされたがってると思え!
のATSUSHIです。
昨年の10月に放送した分の後篇です!
真面目に!真面目に!っと呪文のように唱え、
まぁ~真面目を意識しすぎてる時点で、
すでに真面目ではない事を証明してます。
なにはともあれ、ナウナウ隊の生半可な
真面目トークを存分にお耳に注ぎ込んでください!
聞き終わった後は、綿棒で耳を掃除しましょう!
僕に膝枕してくれて、耳掃除してくれるギャルは、
永久大募集中です!!
後半 オープニングトーク(真面目編…らしい)
ナウナウニュース!
ナウナウビジネス~情熱ナウナウ
スポンサーソング~後半エンディングトーク
おもしろかった?じゃぁねぇ~い!!
2011年02月03日
ここが俺達の戦場だ! ナウ!
モテこんちゃ!今日もテレビで政治家が、ふにゃふにゃと
言い訳をし、それにつけこんで長々と口論したり、
そんな政治ゲーム、国家が平和だからこそ可能なんです。
有事の際にそんな悠長な事ができるのか!!
気合がぶったるんどるぞぃ~。ATSUSHIです。

国防は自衛隊の専有物にあらず、戦争もまた
国家総動員してこれにあたらざれば、目的は達しがたし。
っと言うことです。まぁ、経済力の許す範囲でしか、
戦争はしたらあかんっちゅうこってす。

さて、そんなこんなでコンバットハイになってる僕ですが、
その原因が、最近やってるPS3のゲームです。
オンラインなので世界中の人達と遊べちゃうのです
いや~おもろすぎて眠れません。
戦闘中の、生きるか死ぬかの危険に身をおかなきゃ、
生きてる実感を味わえない僕は、完全にキリングマシーンに
なってしまっております。心と体が危険を求めてます。
いつしか、死神を友に生きる修羅道まっしぐら!

皆様も銃の撃ちすぎでトリガーハッピーにならんように、
気をつけてください。それでは次の任務がありますので、
小官はこれで…またどこかの戦場でお会いしましょう!
全軍突撃ぃ~
言い訳をし、それにつけこんで長々と口論したり、
そんな政治ゲーム、国家が平和だからこそ可能なんです。
有事の際にそんな悠長な事ができるのか!!
気合がぶったるんどるぞぃ~。ATSUSHIです。

国防は自衛隊の専有物にあらず、戦争もまた
国家総動員してこれにあたらざれば、目的は達しがたし。
っと言うことです。まぁ、経済力の許す範囲でしか、
戦争はしたらあかんっちゅうこってす。

さて、そんなこんなでコンバットハイになってる僕ですが、
その原因が、最近やってるPS3のゲームです。
オンラインなので世界中の人達と遊べちゃうのです

いや~おもろすぎて眠れません。
戦闘中の、生きるか死ぬかの危険に身をおかなきゃ、
生きてる実感を味わえない僕は、完全にキリングマシーンに
なってしまっております。心と体が危険を求めてます。
いつしか、死神を友に生きる修羅道まっしぐら!

皆様も銃の撃ちすぎでトリガーハッピーにならんように、
気をつけてください。それでは次の任務がありますので、
小官はこれで…またどこかの戦場でお会いしましょう!
全軍突撃ぃ~

2011年01月24日
2011年01月12日
2011年01月01日
明けましておめでとう! ナウ
2011年 モテましておめでとうございます。
新年の朝は初風呂に入って、新品のパンツをはく、
ダンディーATSUSHIです。
昨年は色々と応援していただき、ありがとうございました。
今年は昨年以上によろしくお願いします
さて、初詣ですが今年は、高槻にある阿久刀神社でしました!
本当に寒かったです~。皆様はもう初詣はすみましたか?
可愛い巫女さんがいる神社があれば、ぜひ教えてくださいね!
ではでは!今年はどんな風にギャルをくにゃくにゃに
してやろうかなっと考えてる僕ですが、
とりあえず、今年作った年賀状をUPさせてもらいます!
毎年、撮影して年賀状を作ってた僕ですが、
自分写真の年賀状シリーズも、とうとう今年で9年目
来年の10周年はどえらい写真を撮ってやろうと、
画策中です

↑母校鈴蘭高校をバックに…

↑ATSUSHI軍団

↑鈴蘭制覇直後の俺
まぁ、あらぶる僕の心が如実に表現できていれば幸いです。
僕とタイマンはりたいギャルがいたら、大募集中です
ではでは皆様、またどこかの新年会でお会いしましょう!
新年の朝は初風呂に入って、新品のパンツをはく、
ダンディーATSUSHIです。
昨年は色々と応援していただき、ありがとうございました。
今年は昨年以上によろしくお願いします

さて、初詣ですが今年は、高槻にある阿久刀神社でしました!
本当に寒かったです~。皆様はもう初詣はすみましたか?
可愛い巫女さんがいる神社があれば、ぜひ教えてくださいね!
ではでは!今年はどんな風にギャルをくにゃくにゃに
してやろうかなっと考えてる僕ですが、
とりあえず、今年作った年賀状をUPさせてもらいます!
毎年、撮影して年賀状を作ってた僕ですが、
自分写真の年賀状シリーズも、とうとう今年で9年目

来年の10周年はどえらい写真を撮ってやろうと、
画策中です

↑母校鈴蘭高校をバックに…
↑ATSUSHI軍団
↑鈴蘭制覇直後の俺
まぁ、あらぶる僕の心が如実に表現できていれば幸いです。
僕とタイマンはりたいギャルがいたら、大募集中です

ではでは皆様、またどこかの新年会でお会いしましょう!
2010年12月13日
今年を振り返って ナウ!
モテこんちゃ
とうとう12月になってしまいました。
クリスマスデート
や、忘年会と多忙な時期を過ごしがちで、
休肝日をくれぇぃ~!っとお嘆き中の、ATSUSHIです。
一時期、新聞ではATSUSHI、急性胃腸炎で倒れる!?
などと騒がれましたが、実は金曜の深夜に激しい下痢をしまして、
今朝からやっと落ち着いてきた次第です。ギャルとマスコミの皆様、
ご心配をおかけしました
。
そんな翌朝、すりおろしリンゴにヨーグルトをかけるという、
こってりしたボリュームたっぷりの朝食をとっていたら、
ニュースで海老蔵さんの殴られて逃亡事件が
報道されてました。
「逃げる」ってのは響きが悪いです。
戦時中は「転進」とか「戦略的撤退」っという表現で
柔らかく書いてたマスコミの思いやりはどこに行ったんだ?
まぁ、血気盛んな男子は拳を交えて初めて分かる事もあります。
僕が夜の街に行ったら、角を曲がるごとに相手がいて、
男同士で拳を交え、そのあとはガハハと酒を酌み交わしたもんです
。
↓これは先週、1VS10で戦った時の模様ですな
。

というわけで、今日の前置きは短くこの辺にしておきます。
そう!今年を振り返って!!
思えば、6月いっぱいは大阪の会社にいて、7月からは、
楽通に転職するという、波乱万丈な1年でした。
12年間働いた大阪を離れて、姫路で働くっていうのは、
まぁ…意外と平気でした。地元の神戸からだと、
どっちも同じぐらいの通勤時間なのです。
そろそろ、数多くのギャルの中からお嫁ちゃんを決めて、
ケコーンしなあかんのですが、ギャルの皆さま!
落ち着いて良いでしょうか??僕も普通の男性の幸せを
望みたいのですよ!
ではでは、またどこかの結婚式場で会いましょう
【特典1】
クリスマスの夜、僕にモンブランをアーンしてくれる
ギャルを絶賛永久大募集中
最悪、チョコケーキでも良いですよ

クリスマスデート

休肝日をくれぇぃ~!っとお嘆き中の、ATSUSHIです。
一時期、新聞ではATSUSHI、急性胃腸炎で倒れる!?
などと騒がれましたが、実は金曜の深夜に激しい下痢をしまして、
今朝からやっと落ち着いてきた次第です。ギャルとマスコミの皆様、
ご心配をおかけしました

そんな翌朝、すりおろしリンゴにヨーグルトをかけるという、
こってりしたボリュームたっぷりの朝食をとっていたら、
ニュースで海老蔵さんの殴られて逃亡事件が
報道されてました。
「逃げる」ってのは響きが悪いです。
戦時中は「転進」とか「戦略的撤退」っという表現で
柔らかく書いてたマスコミの思いやりはどこに行ったんだ?
まぁ、血気盛んな男子は拳を交えて初めて分かる事もあります。
僕が夜の街に行ったら、角を曲がるごとに相手がいて、
男同士で拳を交え、そのあとはガハハと酒を酌み交わしたもんです

↓これは先週、1VS10で戦った時の模様ですな

というわけで、今日の前置きは短くこの辺にしておきます。
そう!今年を振り返って!!
思えば、6月いっぱいは大阪の会社にいて、7月からは、
楽通に転職するという、波乱万丈な1年でした。
12年間働いた大阪を離れて、姫路で働くっていうのは、
まぁ…意外と平気でした。地元の神戸からだと、
どっちも同じぐらいの通勤時間なのです。
そろそろ、数多くのギャルの中からお嫁ちゃんを決めて、
ケコーンしなあかんのですが、ギャルの皆さま!
落ち着いて良いでしょうか??僕も普通の男性の幸せを
望みたいのですよ!

ではでは、またどこかの結婚式場で会いましょう

【特典1】
クリスマスの夜、僕にモンブランをアーンしてくれる
ギャルを絶賛永久大募集中

最悪、チョコケーキでも良いですよ

2010年12月03日
踊る花屋の宅急便!!
リスナーの皆さま、
激動な感動で、愛する人のハートを振動させちゃったりしませんか?
個性派の超演劇派劇団員
フラワーショップ タムタム
ナウナウ隊
これら全く違う人生を歩んできた3つのラインが一つに重なる時
フラットな人生がドラスティックに変化します!
12月24日・25日は、あなたの愛する人に【感謝の手紙】と【花束】を、
劇団員扮する”執事”と”メイド”が劇的にお届けいたします!
普段と違う、ひとつ上をいくプレゼントはいかがですか?
趣向を凝らしてクリスマスに、奥様に花束を贈る。
こんな点数稼ぎをしといたら、お小遣いが増えたり、
晩御飯のおかずが1品増えたり、すさまじい家庭内経済効果が
望めます!!
世の中のお父様の為にナウナウ隊が立ち上げたコラボレーション企画!
↓クリック

【踊る花屋の宅急便】
まずは、最寄りのナウナウ隊までお気軽にご連絡いただくか、
下記の番号までお電話下さい!
お問い合わせ・ご注文→楽通TEL:079-260-6837
プロモーション動画↓ こんな感じでお届けいたします!
激動な感動で、愛する人のハートを振動させちゃったりしませんか?
個性派の超演劇派劇団員
フラワーショップ タムタム
ナウナウ隊
これら全く違う人生を歩んできた3つのラインが一つに重なる時
フラットな人生がドラスティックに変化します!
12月24日・25日は、あなたの愛する人に【感謝の手紙】と【花束】を、
劇団員扮する”執事”と”メイド”が劇的にお届けいたします!
普段と違う、ひとつ上をいくプレゼントはいかがですか?
趣向を凝らしてクリスマスに、奥様に花束を贈る。
こんな点数稼ぎをしといたら、お小遣いが増えたり、
晩御飯のおかずが1品増えたり、すさまじい家庭内経済効果が
望めます!!
世の中のお父様の為にナウナウ隊が立ち上げたコラボレーション企画!
↓クリック
【踊る花屋の宅急便】
まずは、最寄りのナウナウ隊までお気軽にご連絡いただくか、
下記の番号までお電話下さい!
お問い合わせ・ご注文→楽通TEL:079-260-6837
プロモーション動画↓ こんな感じでお届けいたします!

2010年12月02日
ナカシマ化粧品店!!
今回で第5回目となります!ナウナウ小町は!
ナカシマ化粧品店の”キミコ”ちゃんです
いつもナウナウブログにコメントをいただいてる
樹さまのご紹介で取材に行かせてもらいました!!

【ナカシマ化粧品店】
姫路市白国1-18-16
TEL:079-225-1088
フリーダイヤル0120-29-1088

化粧品店に普段は来る事のないヤスシ&アツシは、
初めて東京に来た田舎者の様にキョッロキョロしてます
。

店に一歩入った瞬間、愛らしい子犬がお出迎え!
実はATSUSHIは犬が大の苦手!
幼少時に追いかけられて噛まれたという、語るも涙。
聞くも涙の過去です
。
当時は噛まれるというか…一歩間違えたら、
食べられてましたよ!?
そんなこんなで、収録スタート
今回の小町のきみこチャンを前に、
いつもどおりハイテンションなヤスシ&アツシ。なんとか
順調に収録して今日の取材は終了~
そんな時に、オムツの位置がズレてて、腑に落ちないかの様に、
モゾモゾしだすヤスシ。さすがに気になって
聞いてみると…
ヤスシ「今までの収録、録音できてないかもしれへん
」
(ベートーヴェンの交響曲第5番みたいな顔になるヤスシ)
アツシ「いやいや、嘘でしょ!ちゃんと確認した?」
(半信半疑の僕)
ヤスシ「やっぱり録れてない~すいませ~ん
」
(インケツを引いたような顔になるヤスシ)
きみこちゃん「え!?」
(かなりムカついたが、初対面だからこらえるキミコちゃん)
結局、それぞれの思惑は胸の中にしまって、
二度目の収録を敢行
。
なんとか二度目も収録する事ができました!!詳細は、
過去放送ブログで聴いてください!!
今回の収録に携わってくれた方に、心からのお礼と、
謝辞を述べたいと思います。
きみこちゃん

今回のナカシマ化粧品店のナウナウ特典は!
『ナウナウ聞きました!』っと言っていただいたお客様、
イタ気持ち良い~小顔マッサージ お試しエステ!!
3500円 → なんと2000円
女性限定です
肌診断とアドバイス付!!是非ご来店ください!!

きみこチャン&お母様
↓猛烈に反省したヤスシ…
ナカシマ化粧品店の”キミコ”ちゃんです

いつもナウナウブログにコメントをいただいてる
樹さまのご紹介で取材に行かせてもらいました!!
【ナカシマ化粧品店】
姫路市白国1-18-16
TEL:079-225-1088
フリーダイヤル0120-29-1088
化粧品店に普段は来る事のないヤスシ&アツシは、
初めて東京に来た田舎者の様にキョッロキョロしてます

店に一歩入った瞬間、愛らしい子犬がお出迎え!
実はATSUSHIは犬が大の苦手!
幼少時に追いかけられて噛まれたという、語るも涙。
聞くも涙の過去です

当時は噛まれるというか…一歩間違えたら、
食べられてましたよ!?
そんなこんなで、収録スタート

いつもどおりハイテンションなヤスシ&アツシ。なんとか
順調に収録して今日の取材は終了~

そんな時に、オムツの位置がズレてて、腑に落ちないかの様に、
モゾモゾしだすヤスシ。さすがに気になって
聞いてみると…
ヤスシ「今までの収録、録音できてないかもしれへん

(ベートーヴェンの交響曲第5番みたいな顔になるヤスシ)
アツシ「いやいや、嘘でしょ!ちゃんと確認した?」
(半信半疑の僕)
ヤスシ「やっぱり録れてない~すいませ~ん

(インケツを引いたような顔になるヤスシ)
きみこちゃん「え!?」
(かなりムカついたが、初対面だからこらえるキミコちゃん)
結局、それぞれの思惑は胸の中にしまって、
二度目の収録を敢行

なんとか二度目も収録する事ができました!!詳細は、
過去放送ブログで聴いてください!!
今回の収録に携わってくれた方に、心からのお礼と、
謝辞を述べたいと思います。
きみこちゃん
今回のナカシマ化粧品店のナウナウ特典は!
『ナウナウ聞きました!』っと言っていただいたお客様、
イタ気持ち良い~小顔マッサージ お試しエステ!!
女性限定です
肌診断とアドバイス付!!是非ご来店ください!!
きみこチャン&お母様
↓猛烈に反省したヤスシ…
2010年11月26日
土曜ナウナウ30分ダブル 第7回放送!!
10月2327日放送分の前半部分です!!
前半 その1【オープニングトーク】
前半 その2【ナウナウ小町】
前半 その3【モテナウナウ】
前半 その4【前半エンディング】
後半も近々UPしますので、こうご期待下さい!
前半 その1【オープニングトーク】
前半 その2【ナウナウ小町】
前半 その3【モテナウナウ】
前半 その4【前半エンディング】
後半も近々UPしますので、こうご期待下さい!
2010年11月23日
Dの強行!!出雲國神仏霊場巡拝の旅!!vol.001
先日、深夜、仕事の合間に「天気予報」を見ていたら…
「明日は、とてもいいお天気です!!小春日和みたいな…」
と言っていた…秋だし、いい天気だし、紅葉だよ…どこもいかないの?
そう言えば「墓参り」ここ何年も行ってないなぁ…
うぅぅぅぅ〜ん!!…よし行こう!!行ってやろう!!行けばどうにかなる!!
と、パソコンの電源を切り、両親の実家に向かって車を走らせたのは
午前3時頃…ほとんど「強行大作戦」になっていた!!
まぁまぁ…朝には着いてお昼ごろまで祖母とグダグダ話しをしていた。
で…帰らなきゃ!!明日、仕事だよ!!と祖母の家を出て真っ直ぐ帰らないのが
本日の目的!!題して!!
「どたばたが押しよせてくる!!Dの強行!!出雲國神仏霊場巡拝の旅!!」
出雲國神仏霊場巡拝とは、社寺縁座の会に参画した20社寺に
巡拝番号をうち、それに沿って宍道湖・中海を囲む出雲地方を
大きく8の字を描いて巡ろうってヤツです。詳しくはコチラ
第1回目は<第二十番>日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)
っていきなり逆周り!!だって<第一番>出雲大社は、すげぇ人だし!!
何回も行ってるし!!只今…工事中だし!!駐車場満車で止めれない!!で…急遽
日御碕神社にしましたよ。神社の詳細な情報はいろんなHPで参照ください。

いいお天気で、神社までの道は海沿いを走るちょっとカーブの多い道。
でも地平線が見える綺麗な景色は感動的です。
で…この日御碕神社…実は今流行の「パワースポット」の一つらしい。

さぁ!!気になる方は一度行ってみてはいかがでしょうか?
「出雲國神仏霊場巡拝」の中には、この日御碕神社以外に
あと2箇所「パワースポット」と言われる神社仏閣があります。
さて、Dは次何処に行こうかしらなぁ…。
「明日は、とてもいいお天気です!!小春日和みたいな…」
と言っていた…秋だし、いい天気だし、紅葉だよ…どこもいかないの?
そう言えば「墓参り」ここ何年も行ってないなぁ…
うぅぅぅぅ〜ん!!…よし行こう!!行ってやろう!!行けばどうにかなる!!
と、パソコンの電源を切り、両親の実家に向かって車を走らせたのは
午前3時頃…ほとんど「強行大作戦」になっていた!!
まぁまぁ…朝には着いてお昼ごろまで祖母とグダグダ話しをしていた。
で…帰らなきゃ!!明日、仕事だよ!!と祖母の家を出て真っ直ぐ帰らないのが
本日の目的!!題して!!
「どたばたが押しよせてくる!!Dの強行!!出雲國神仏霊場巡拝の旅!!」
出雲國神仏霊場巡拝とは、社寺縁座の会に参画した20社寺に
巡拝番号をうち、それに沿って宍道湖・中海を囲む出雲地方を
大きく8の字を描いて巡ろうってヤツです。詳しくはコチラ
第1回目は<第二十番>日御碕神社(ひのみさきじんじゃ)
っていきなり逆周り!!だって<第一番>出雲大社は、すげぇ人だし!!
何回も行ってるし!!只今…工事中だし!!駐車場満車で止めれない!!で…急遽
日御碕神社にしましたよ。神社の詳細な情報はいろんなHPで参照ください。


いいお天気で、神社までの道は海沿いを走るちょっとカーブの多い道。
でも地平線が見える綺麗な景色は感動的です。
で…この日御碕神社…実は今流行の「パワースポット」の一つらしい。


さぁ!!気になる方は一度行ってみてはいかがでしょうか?
「出雲國神仏霊場巡拝」の中には、この日御碕神社以外に
あと2箇所「パワースポット」と言われる神社仏閣があります。
さて、Dは次何処に行こうかしらなぁ…。
2010年11月18日
番長。
こんにちわ。
靴下を履こうとしたら
お腹のお肉が邪魔をして
後ろに転げそうになった
メタボリック裕之です
先日、草野球の試合がありました
かなり肌寒い中でのナイターです
ギリギリスタメンで出場させていただき
僕の結果は・・・
サード前2塁打
(チームメイト曰く、普通のサードゴロを相手がミスってくれただけ・・
)
さらにホームスチール
(チームメイト曰く、ただのパスボール
)
そして守備では
頭上を越えそうな打球に
必死で手を伸ばしましたが
惜しくも届かず・・・2失点
(チームメイト曰く、普通の外野フライやろ!ちゃんと捕れ!
)
・・・と、まあ
色々と意見は分かれておりますが、
とにかく野球が大好きということです
チームも見事初勝利!
チームワークで勝ち取った勝利ですね
そして
野球に全てを懸ける男
この人も大好きです
清原和博
はい。
いつものお約束
読んでます

「完本 清原和博」
本当にカッコイイですね。
僕の愛する
タイガースのユニフォームを
着ることはありませんでしたが
人として
男の生き方として
尊敬します
大きなホームランを打つために
人一倍、影で努力を積み重ね
4番打者の仕事を全うされました
いつしか指導者として
またユニフォームを着たい
とおっしゃっています。
その日が来ることを
1人のファンとして
待ち望んでいます。
ワイルド感たっぷりの
男、清原
僕のような
繊細で弱気な男では
とても追いつけそうにないですが・・・
見習いたいですね。
ワルの代名詞ともいえる
アツシに
いつもイジメられているので
いつか
仕返しができるように
強くなりたい
靴下を履こうとしたら
お腹のお肉が邪魔をして
後ろに転げそうになった
メタボリック裕之です

先日、草野球の試合がありました

かなり肌寒い中でのナイターです

ギリギリスタメンで出場させていただき
僕の結果は・・・
サード前2塁打

(チームメイト曰く、普通のサードゴロを相手がミスってくれただけ・・

さらにホームスチール

(チームメイト曰く、ただのパスボール

そして守備では
頭上を越えそうな打球に
必死で手を伸ばしましたが
惜しくも届かず・・・2失点

(チームメイト曰く、普通の外野フライやろ!ちゃんと捕れ!

・・・と、まあ
色々と意見は分かれておりますが、
とにかく野球が大好きということです

チームも見事初勝利!

チームワークで勝ち取った勝利ですね

そして
野球に全てを懸ける男

この人も大好きです
清原和博

はい。
いつものお約束

読んでます

「完本 清原和博」
本当にカッコイイですね。
僕の愛する
タイガースのユニフォームを
着ることはありませんでしたが
人として
男の生き方として
尊敬します

大きなホームランを打つために
人一倍、影で努力を積み重ね
4番打者の仕事を全うされました

いつしか指導者として
またユニフォームを着たい

とおっしゃっています。
その日が来ることを
1人のファンとして
待ち望んでいます。
ワイルド感たっぷりの
男、清原

僕のような
繊細で弱気な男では
とても追いつけそうにないですが・・・

見習いたいですね。
ワルの代名詞ともいえる
アツシに
いつもイジメられているので

いつか
仕返しができるように
強くなりたい

2010年11月12日
男はロボット大好き ナウ!
セルフサービスのガソリンスタンドで、料金をピッタリ
千円にしてやろうと、995円あたりからチョロチョロ
給油してたが、油断して1001円になっちった!?
そんな残念なリスナーの皆様、モテこんちゃ!そっから
更に2000円ピッタシを目指して給油を続けてろぃ
産油国にあこがれるATSUSHIです。
さて、前の日曜。僕は兵庫県立歴史博物館に行ってきました
実は歴史博物館では今、フィギュア展をやっとるんですよ!
海王道とかも陳列されておりました!ソフビ人形や、
超合金などもあり、僕のような男の子はおおはしゃぎ!

なかでもグンバツなデザインだったのは、ファイブスターストーリーの
モーターヘッドです!!最高ですLEDミラージュ!!
ヤクトミラージュも置いてあったんですが、通常のモーターヘッドの
倍以上のデカさを誇る機体なんですが、すごいです!!
ちなみにナイトオブゴールドは、シブイ金色が再現されてて、
ガラスをブチやぶってでも、もって帰ってやろうと
激しく思いました。バスターランチャー装備でナウかったっす
想像では10回ぐらいパクリましたが
予断ですが、マシンメサイヤもありました。とにかく、
デザインが圧倒的に美しいです!
皆さんの中での最強のロボットって何ですか?
僕的には、古いですがゼオライマーっすかねぇ。
初めて好きになったロボットは、ゴッドシグマですが、
当時はロボット物が多かったですよね~。
バルディオスとか、ゴーディアンとか、ダイラガーとか、
ダイターン3とか、ゴライオンとか、ゴールドライタンとか、
ゴーショーグンとか、ダイモスとか、イデオンとか、
ああ、青春の80年代

皆様の大好きなロボットも是非教えてください。
ではでは、またどこかの歴史博物館で会いましょう~!
千円にしてやろうと、995円あたりからチョロチョロ
給油してたが、油断して1001円になっちった!?

そんな残念なリスナーの皆様、モテこんちゃ!そっから
更に2000円ピッタシを目指して給油を続けてろぃ

産油国にあこがれるATSUSHIです。
さて、前の日曜。僕は兵庫県立歴史博物館に行ってきました

実は歴史博物館では今、フィギュア展をやっとるんですよ!
海王道とかも陳列されておりました!ソフビ人形や、
超合金などもあり、僕のような男の子はおおはしゃぎ!

なかでもグンバツなデザインだったのは、ファイブスターストーリーの
モーターヘッドです!!最高ですLEDミラージュ!!
ヤクトミラージュも置いてあったんですが、通常のモーターヘッドの
倍以上のデカさを誇る機体なんですが、すごいです!!
ちなみにナイトオブゴールドは、シブイ金色が再現されてて、
ガラスをブチやぶってでも、もって帰ってやろうと
激しく思いました。バスターランチャー装備でナウかったっす

想像では10回ぐらいパクリましたが

予断ですが、マシンメサイヤもありました。とにかく、
デザインが圧倒的に美しいです!
皆さんの中での最強のロボットって何ですか?
僕的には、古いですがゼオライマーっすかねぇ。
初めて好きになったロボットは、ゴッドシグマですが、
当時はロボット物が多かったですよね~。
バルディオスとか、ゴーディアンとか、ダイラガーとか、
ダイターン3とか、ゴライオンとか、ゴールドライタンとか、
ゴーショーグンとか、ダイモスとか、イデオンとか、
ああ、青春の80年代

皆様の大好きなロボットも是非教えてください。
ではでは、またどこかの歴史博物館で会いましょう~!
2010年11月10日
経営の神様
こんばんわ。
昨日とても体がだるかったので
熱を計ってみると
38.2度
今日は何とか微熱程度にまで下がりましたが・・・。
しっかり食べて
皮下脂肪を蓄えないといけませんね。
メタボリック裕之です
経営の神様と言えば
誰もが名を挙げると思います
松下幸之助
松下電器の創業者
ということくらいしか知らなかったので
どんなすごい人なんだろうと思い

読みました
「松下幸之助」
とても分かりやすいタイトルです
松下氏の代名詞とも言われる
「水道哲学」 (←この本で初めて知ったのですが
)
昭和初期、一人の(今で言う)ホームレスが
民家の玄関先にある水道で
バシャバシャと顔を洗っていたそうです
他人の家の水道を勝手に使っているのに
周りの人は何とも思っていない様子。
注意する人など一人もいません。
見て見ぬフリではなく、
何とも思っていない様子です。
それを見た松下氏は思いました。
「水は地球上に無限に近いくらいある。
だから誰もとがめないんだ。」
そして
「生活に必要な商品を、無限に近いくらい
市場に提供すれば、この国から貧困が無くなる!」
と考えたそうです。
その思いを貫き通したからこそ
今の松下電器があるんでしょうね
この本を読んで
松下幸之助の偉大さに
圧倒されました
「世のため人のためになることを最優先に考える」
「感謝の気持ちを忘れない」
「できるまで徹底的にやり抜く」
文章で書くと
どこにでもあるような言葉に見えますが
頭で理解し、心で納得し、行動を起こす
ということを、本当に徹底していたようです
ブログではとても書ききれないほどの
偉人伝が満載です
この偉大な経営の神様に
ほんの少しでも
近づけるよう
日々努力が必要です
昨日とても体がだるかったので
熱を計ってみると
38.2度

今日は何とか微熱程度にまで下がりましたが・・・。
しっかり食べて
皮下脂肪を蓄えないといけませんね。
メタボリック裕之です

経営の神様と言えば
誰もが名を挙げると思います
松下幸之助
松下電器の創業者

ということくらいしか知らなかったので
どんなすごい人なんだろうと思い
読みました

「松下幸之助」
とても分かりやすいタイトルです

松下氏の代名詞とも言われる
「水道哲学」 (←この本で初めて知ったのですが

昭和初期、一人の(今で言う)ホームレスが
民家の玄関先にある水道で
バシャバシャと顔を洗っていたそうです

他人の家の水道を勝手に使っているのに
周りの人は何とも思っていない様子。
注意する人など一人もいません。
見て見ぬフリではなく、
何とも思っていない様子です。
それを見た松下氏は思いました。
「水は地球上に無限に近いくらいある。

だから誰もとがめないんだ。」
そして
「生活に必要な商品を、無限に近いくらい
市場に提供すれば、この国から貧困が無くなる!」
と考えたそうです。
その思いを貫き通したからこそ
今の松下電器があるんでしょうね

この本を読んで
松下幸之助の偉大さに
圧倒されました

「世のため人のためになることを最優先に考える」
「感謝の気持ちを忘れない」
「できるまで徹底的にやり抜く」
文章で書くと
どこにでもあるような言葉に見えますが
頭で理解し、心で納得し、行動を起こす
ということを、本当に徹底していたようです

ブログではとても書ききれないほどの
偉人伝が満載です

この偉大な経営の神様に
ほんの少しでも
近づけるよう

日々努力が必要です

2010年11月08日
宣伝効果あり?
こんにちわ。
カツカレーの2枚乗せが
通常サイズになりつつある
メタボリック裕之です
先日、車で信号待ちをしていると
前に停まってる車の
後ろのガラスに

QRコードが貼ってある
気になったので
読み取りをしたかったのですが・・・。
遠すぎて撮れない
車をギリギリまで近づけても
やはり同じこと
HPアドレスも
社名も
いっさい書かれておりません
一体、何屋さんなの
どういう意図で
後ろのガラスに
QRを貼っているんでしょうか
気になる思いが募ります
ご存知の方、教えてください。
そして、QRが読み取れないことを
教えてあげてください
カツカレーの2枚乗せが
通常サイズになりつつある
メタボリック裕之です

先日、車で信号待ちをしていると

前に停まってる車の
後ろのガラスに
QRコードが貼ってある

気になったので
読み取りをしたかったのですが・・・。
遠すぎて撮れない

車をギリギリまで近づけても
やはり同じこと

HPアドレスも
社名も
いっさい書かれておりません

一体、何屋さんなの

どういう意図で
後ろのガラスに
QRを貼っているんでしょうか

気になる思いが募ります

ご存知の方、教えてください。
そして、QRが読み取れないことを
教えてあげてください

2010年11月06日
激戦の結末。
こんばんわ。
夕食後の
みたらし団子が
たまらなくウマイ!
メタボリック裕之です
お客様の草野球チームに
入団させていただき
早や1ヶ月
先日、降りしきる雨の中
試合を行いました。
しかもダブルヘッダーで。
僕自身、体力面で
不安いっぱいでございました
その初戦
俊足のセンターH氏の打席でのこと
力いっぱい振りぬいた打球は
右中間を真っ二つ

俊足を飛ばし
一塁ベースを回った瞬間
H氏失速・・・
そして・・・
立ち止まってしまいました。
足を引きずりながら
仲間に支えられ
ベンチに戻ってきたH氏
一体、何が起こったのか?

なんとも痛々しい・・
アキレス腱を断裂し
そして手術。
昨日、お見舞いにうかがい
順調に回復に向かっているとの事。
しかも元気そうだったので
少し安心しました
早く完治してくれるといいのですが・・・。
まだ今期は試合があるので
無理せず、楽しみながら
頑張ります。
夕食後の
みたらし団子が
たまらなくウマイ!
メタボリック裕之です

お客様の草野球チームに
入団させていただき
早や1ヶ月

先日、降りしきる雨の中

試合を行いました。
しかもダブルヘッダーで。
僕自身、体力面で
不安いっぱいでございました

その初戦
俊足のセンターH氏の打席でのこと

力いっぱい振りぬいた打球は
右中間を真っ二つ


俊足を飛ばし

一塁ベースを回った瞬間

H氏失速・・・
そして・・・
立ち止まってしまいました。
足を引きずりながら
仲間に支えられ
ベンチに戻ってきたH氏

一体、何が起こったのか?
なんとも痛々しい・・

アキレス腱を断裂し
そして手術。
昨日、お見舞いにうかがい

順調に回復に向かっているとの事。
しかも元気そうだったので
少し安心しました

早く完治してくれるといいのですが・・・。
まだ今期は試合があるので
無理せず、楽しみながら
頑張ります。
2010年11月04日
ココイチ。
昨年の
スーツのズボンが
今年は
きつくてたまらない
メタボリック裕之です
先日立ち寄った本屋さんで
買いました。

「CoCo壱番屋
答えはすべてお客様の声にあり」
かなり勉強になります
国内外に1200店舗もあるんですね
知らなかった。
経営の3大要素と言われる
ヒト・モノ・カネ
このどれにも恵まれていなかった経営者。
しかも、経営のノウハウは皆無だったようです。
なぜ、そんな経営者が大成功できたのか
答えは1つ。
「今の自分にできることは、お客様を大事にすることだ!」
という思いを持って、
決して妥協することなく、
とことんお客様を大事にしたそうです。
その思いは今も変わらないのだとか。
確かにココイチの接客って
かなり教育されてるなぁ
って感じがします
お客様から届いたアンケートはがきに目を通し
クレームの内容には「納得いただけるまで改善する」
という徹底ぶりです
そういえば、先日ココイチに行ったとき
こんな案内が貼られていました。

ちょっと感激したので
写メに納めました。
主婦の方から
子供連れで外食し辛い
という要望があったからだとか。
素晴らしいですね
恥ずかしながら
僕は日々の業務の中で
妥協する事ばかりです
行動が伴わなければ、意味がありませんね
反省
スーツのズボンが
今年は
きつくてたまらない
メタボリック裕之です

先日立ち寄った本屋さんで
買いました。
「CoCo壱番屋
答えはすべてお客様の声にあり」
かなり勉強になります

国内外に1200店舗もあるんですね

知らなかった。
経営の3大要素と言われる
ヒト・モノ・カネ
このどれにも恵まれていなかった経営者。
しかも、経営のノウハウは皆無だったようです。
なぜ、そんな経営者が大成功できたのか

答えは1つ。
「今の自分にできることは、お客様を大事にすることだ!」
という思いを持って、
決して妥協することなく、
とことんお客様を大事にしたそうです。
その思いは今も変わらないのだとか。
確かにココイチの接客って
かなり教育されてるなぁ
って感じがします

お客様から届いたアンケートはがきに目を通し
クレームの内容には「納得いただけるまで改善する」
という徹底ぶりです

そういえば、先日ココイチに行ったとき
こんな案内が貼られていました。
ちょっと感激したので
写メに納めました。
主婦の方から
子供連れで外食し辛い
という要望があったからだとか。
素晴らしいですね

恥ずかしながら
僕は日々の業務の中で
妥協する事ばかりです

行動が伴わなければ、意味がありませんね

反省

2010年10月30日
カフェ rail(レイル)
みなさま、こんにちわ。
急に寒くなってきましたね~、完全に鼻声のやすしです。
今回のナウナウ小町でお邪魔したのは、姫路バイパス市川インターから南へ約100メートルのところにある「カフェrail(レイル)」さんです。
個人的にも何度か利用したことがありますが、店内はゆっくりとお茶できる落ち着いたお店です。
入って左側奥のソファー席は特に落ち着きます
「気持ちええなぁ~」って感じです

ガラス張りで真四角のオシャレな外観がとても目を引きます。

ラテ・アートです。
スタッフさんが心込めて書いてくれます。
こういうのを見ると、同じ飲み物でも嬉しい気持ちになりますね

出来上がり。
カフェ・ランチ・夜ご飯と、どんな場面でも利用できます。
僕もランチで「タコライス」を頂きましたが、ボリュームもあってヘルシー!
男性でも満足できるので、
男性諸君。是非!カフェレイルにランチに行こう!!

そして、収録後なんと!優しいお心遣いをいただきました(嬉)
「マンゴーソイ」
これは、本当に絶品です。マンゴーと豆乳?どちらの味も生かされてます!
難しい組み合わせなのに、すごいです!

優しそうな店長と、小町のちかちゃん
と武藤敬司
ナウナウ特典!
会計時に「ナウナウ聞きました」で
ドリンク&スイーツご注文の方、5%OFF!11/7(日)まで!!
是非ご利用ください
。

カフェrail(レイル)兵庫県姫路市飾磨区 上野田5丁目104
営業時間:11:30~23:30
food L.O. 22:00 cafe L.O. 23:00
定休日 水曜
TEL:079-235-3338
ブログ:http://blog.livedoor.jp/rail2003_3_15/
急に寒くなってきましたね~、完全に鼻声のやすしです。
今回のナウナウ小町でお邪魔したのは、姫路バイパス市川インターから南へ約100メートルのところにある「カフェrail(レイル)」さんです。
個人的にも何度か利用したことがありますが、店内はゆっくりとお茶できる落ち着いたお店です。
入って左側奥のソファー席は特に落ち着きます

「気持ちええなぁ~」って感じです

ガラス張りで真四角のオシャレな外観がとても目を引きます。
ラテ・アートです。
スタッフさんが心込めて書いてくれます。
こういうのを見ると、同じ飲み物でも嬉しい気持ちになりますね

出来上がり。
カフェ・ランチ・夜ご飯と、どんな場面でも利用できます。
僕もランチで「タコライス」を頂きましたが、ボリュームもあってヘルシー!
男性でも満足できるので、
男性諸君。是非!カフェレイルにランチに行こう!!
そして、収録後なんと!優しいお心遣いをいただきました(嬉)
「マンゴーソイ」
これは、本当に絶品です。マンゴーと豆乳?どちらの味も生かされてます!
難しい組み合わせなのに、すごいです!
優しそうな店長と、小町のちかちゃん

ナウナウ特典!
会計時に「ナウナウ聞きました」で
ドリンク&スイーツご注文の方、5%OFF!11/7(日)まで!!
是非ご利用ください

カフェrail(レイル)兵庫県姫路市飾磨区 上野田5丁目104
営業時間:11:30~23:30
food L.O. 22:00 cafe L.O. 23:00
定休日 水曜
TEL:079-235-3338
ブログ:http://blog.livedoor.jp/rail2003_3_15/
2010年10月24日
職人気質がモッテモテ ナウ!
オッペケペー!!って何の叫びだっけ?
などと、埒もない事を考えてたら、車のサイドミラーを
たたんだまま走行してたリスナーの皆様、左右を自力で
確認しやがれぃ~!
モテこんちゃ!!今日も元気よく街に繰り出して、
アテもなくそこらじゅうをお行儀良くほっつきまわってきた
ATSUSHIです。
さて、本日の日曜日は友人に誘われて神戸のポートタワーの
近くでフリーマーケットに行って来ました
フリーマーケットと言うのは、みんなで売りたい物を
持ってきて、お互いに買いあうという、織田信長の
楽市楽座に端を発する、由緒あるマーケットである(?)。
なんちゅうても、このフリマの入口で駐車スペースの誘導を
してたギャルが、メチャクチャ可愛いくて、フリマの主催者団体の
メンバーだと思うのですが、目に入れても痛くないくらい
可愛かったです
まぁ、たまの日曜ぐらい、ギャルにキャーキャー言われずに、
静かに過ごしたかったので、声はかけなかったケドね~。
とりあえず、僕は売物を用意する時間がなかったので、
”しろまる姫クリアファイル”と”土曜ナウナウのスポンサー”
の2品を販売しました。
堂々と座り、販売する俺↓

一緒に行った友人は、お米に文字や絵を描いて、ネックレスや
ストラップを作る職人です
細かいです。
米の芸術、ライスアートてやつですね
職人気質の友人↓


この友人がトイレに席を外した5分ほどの間、僕が変わりに
店番をしつつ、友人が座ってた席に座って、ライスアートを
作ってるフリをしてたら、ギャルの二人組が話しかけてきました。
ギャル「すっごい細かいですね。結構技術とかいるんですか?」
僕「いや~独学なんで、やってみたいっていう気持ちだけで
作ってますね。」
ギャル「それでここまで作れるんですね。これとかきれ~い!」
僕「細かい作業なんで、あと5年したら老眼になるから
引退かなって考えてますよ
」
ギャル「え~、まだ全然若く見えるのにぃ~
」
僕「そうっすか?でへへっ」
…いや~芸術家はモッテモテですわ
特に大事なのは、
素人には分からない細かい事が、気になってる芸術家を演じる事ですね。
「う~ん違う!」「これでは表現できていない!」などと、真剣な台詞を
ところどころで入れることです
アーティストATSUSHIをよろしく
さてさて、そんな僕の友人のブログはこちらです。よろしかったら
覗いてくださいませ↓キャッチコピーは「ココロを米て…」
http://blog.goo.ne.jp/riceart/
そんなこんなで、相変わらず飽き性な僕は、2時間後には、
店番に飽きて、裏でバットを持って、殴りこみの練習をしてました!
↓殴りこみATSUSHI

皆様もフリーマーケットに行ってみてはいかがでしょう?
色々と出品して、色々な人と出会って話をするのも良いですよ
僕はフリマ主催者で入口にいたギャルが美人過ぎて、
気になって気になって…
ではでは、またどこかのフリーマーケットで会いましょう
などと、埒もない事を考えてたら、車のサイドミラーを
たたんだまま走行してたリスナーの皆様、左右を自力で
確認しやがれぃ~!
モテこんちゃ!!今日も元気よく街に繰り出して、
アテもなくそこらじゅうをお行儀良くほっつきまわってきた
ATSUSHIです。
さて、本日の日曜日は友人に誘われて神戸のポートタワーの
近くでフリーマーケットに行って来ました

フリーマーケットと言うのは、みんなで売りたい物を
持ってきて、お互いに買いあうという、織田信長の
楽市楽座に端を発する、由緒あるマーケットである(?)。
なんちゅうても、このフリマの入口で駐車スペースの誘導を
してたギャルが、メチャクチャ可愛いくて、フリマの主催者団体の
メンバーだと思うのですが、目に入れても痛くないくらい
可愛かったです

まぁ、たまの日曜ぐらい、ギャルにキャーキャー言われずに、
静かに過ごしたかったので、声はかけなかったケドね~。
とりあえず、僕は売物を用意する時間がなかったので、
”しろまる姫クリアファイル”と”土曜ナウナウのスポンサー”
の2品を販売しました。
堂々と座り、販売する俺↓
一緒に行った友人は、お米に文字や絵を描いて、ネックレスや
ストラップを作る職人です

米の芸術、ライスアートてやつですね

職人気質の友人↓
この友人がトイレに席を外した5分ほどの間、僕が変わりに
店番をしつつ、友人が座ってた席に座って、ライスアートを
作ってるフリをしてたら、ギャルの二人組が話しかけてきました。
ギャル「すっごい細かいですね。結構技術とかいるんですか?」
僕「いや~独学なんで、やってみたいっていう気持ちだけで
作ってますね。」
ギャル「それでここまで作れるんですね。これとかきれ~い!」
僕「細かい作業なんで、あと5年したら老眼になるから
引退かなって考えてますよ

ギャル「え~、まだ全然若く見えるのにぃ~

僕「そうっすか?でへへっ」
…いや~芸術家はモッテモテですわ

素人には分からない細かい事が、気になってる芸術家を演じる事ですね。
「う~ん違う!」「これでは表現できていない!」などと、真剣な台詞を
ところどころで入れることです

アーティストATSUSHIをよろしく

さてさて、そんな僕の友人のブログはこちらです。よろしかったら
覗いてくださいませ↓キャッチコピーは「ココロを米て…」
http://blog.goo.ne.jp/riceart/
そんなこんなで、相変わらず飽き性な僕は、2時間後には、
店番に飽きて、裏でバットを持って、殴りこみの練習をしてました!
↓殴りこみATSUSHI
皆様もフリーマーケットに行ってみてはいかがでしょう?
色々と出品して、色々な人と出会って話をするのも良いですよ

僕はフリマ主催者で入口にいたギャルが美人過ぎて、
気になって気になって…

ではでは、またどこかのフリーマーケットで会いましょう

2010年10月23日
第二クール開始。
本日、PM22:00~23:00 土曜ナウナウがパワーアップして第二クールに突入です!!
その名も「土曜ナウナウ30分 ダブル!」
だったかな?? なんか違うような・・・
まぁ、細かいことは置いといて!
本日お暇ならリアルタイムで聞いてみてください!!
新コーナー盛りだくさん!
5人で新規ビジネスも立ち上げて挑戦しちゃうんだもん。
多分おもしろいから~。
【土曜ナウナウ30分ダブル】
FMゲンキ 79.3MHZ
10月23日(土) 22:00~23:00
是非聞いてくださ~い!!
【今日の格言】
われわれの中にあって、一番価値のあるものは、子供の心である。
ウォルト・ディズニーちゃんの言葉です。
その名も「土曜ナウナウ30分 ダブル!」
だったかな?? なんか違うような・・・
まぁ、細かいことは置いといて!
本日お暇ならリアルタイムで聞いてみてください!!
新コーナー盛りだくさん!
5人で新規ビジネスも立ち上げて挑戦しちゃうんだもん。
多分おもしろいから~。
【土曜ナウナウ30分ダブル】
FMゲンキ 79.3MHZ
10月23日(土) 22:00~23:00
是非聞いてくださ~い!!
【今日の格言】
われわれの中にあって、一番価値のあるものは、子供の心である。
ウォルト・ディズニーちゃんの言葉です。
2010年10月22日
来期まで・・・。
こんばんわ。
かなり涼しくなってきました。
食欲の秋。
メタボ増殖中の
裕之です
10月30日から始まります。
日本シリーズ
出場を決めている
千葉ロッテ
まだまだ熱戦が続いている
ドラゴンズVSジャイアンツ
ファンの方々は、日本一を夢見て
まだまだ盛り上がっていると思います
しかし、
僕はタイガースファン
大好きなタイガースの
2010年のシーズンは
CS第1ステージで終わってしまいました
選手のみなさま
本当にお疲れ様でした。
来期まで

この甲子園とはお別れです
シーズンが終わると
ちょっと寂しいですなぁ
かなり涼しくなってきました。
食欲の秋。
メタボ増殖中の
裕之です

10月30日から始まります。
日本シリーズ

出場を決めている
千葉ロッテ

まだまだ熱戦が続いている
ドラゴンズVSジャイアンツ

ファンの方々は、日本一を夢見て
まだまだ盛り上がっていると思います

しかし、
僕はタイガースファン

大好きなタイガースの

2010年のシーズンは
CS第1ステージで終わってしまいました

選手のみなさま
本当にお疲れ様でした。
来期まで
この甲子園とはお別れです

シーズンが終わると
ちょっと寂しいですなぁ

Posted by イケてるナウナウ隊 at
21:08
│Comments(0)