2010年09月08日
『そして神戸』 ナウ!
昼食の時、うっかり袖を汚しちゃったリスナーの皆様。
安心・誠実・信頼のモテっぷりを…(中略)…モテこんちゃ
強襲突撃恋愛マシーンのATSUSHIです。
愛の制空権=俺次第。
さて、理屈くさい話はこれくらいにして、昨日は仕事で、
神戸に行ってきた話をしてみたい精神状態のATSUSHIです。
昼食はどこでも良かったので、とりあえず5分ほど歩いて、
神戸元町の南京町へ行きました。事務所が近くにあるヒロユキも、
誘ってあげて、一緒にランチを食べました。しかしヒロユキは、
なんで平日の昼間に私服だったのか?
それはさておき、やっぱ南京町の食べ物は、
どれもバカウマ
まさに、食べるためだけに
作られたような食べ物でした。
一緒にいたシンタも食べる食べる!ランチの後、店の前で売ってた
饅頭も食べる食欲です。僕はあまり食べないですが、
料理はおいしかったです!
やはり職業せいか、話題は南京町の店の効果的な広告手法になり、
ヒロユキと話してたのですが、彼も僕の話に興味が出てきたのか、
「もう少し具体的に聞かせて!」っと何回もせがむので、大変でした
しかし平日と言えども、南京町は外国人の方や、若いアベックで
いっぱいでした。アベックでここを練り歩いて、あれがうまいとか、
これがうまいとか言いながら、イキってみたいですね


現在、南京町をATSUSHIと練り歩くギャルを募集中
題して「ATSUSHIとギャル!南京町でドッキドキ」企画です
安心・誠実・信頼のモテっぷりを…(中略)…モテこんちゃ

強襲突撃恋愛マシーンのATSUSHIです。
愛の制空権=俺次第。
さて、理屈くさい話はこれくらいにして、昨日は仕事で、
神戸に行ってきた話をしてみたい精神状態のATSUSHIです。
昼食はどこでも良かったので、とりあえず5分ほど歩いて、
神戸元町の南京町へ行きました。事務所が近くにあるヒロユキも、
誘ってあげて、一緒にランチを食べました。しかしヒロユキは、
なんで平日の昼間に私服だったのか?
それはさておき、やっぱ南京町の食べ物は、
どれもバカウマ

作られたような食べ物でした。
一緒にいたシンタも食べる食べる!ランチの後、店の前で売ってた
饅頭も食べる食欲です。僕はあまり食べないですが、
料理はおいしかったです!
やはり職業せいか、話題は南京町の店の効果的な広告手法になり、
ヒロユキと話してたのですが、彼も僕の話に興味が出てきたのか、
「もう少し具体的に聞かせて!」っと何回もせがむので、大変でした

しかし平日と言えども、南京町は外国人の方や、若いアベックで
いっぱいでした。アベックでここを練り歩いて、あれがうまいとか、
これがうまいとか言いながら、イキってみたいですね

現在、南京町をATSUSHIと練り歩くギャルを募集中

題して「ATSUSHIとギャル!南京町でドッキドキ」企画です

2010年09月04日
息子よ!よくやった・・・PART3 最終回その1
みなさま、お待たせいたしました。
あの感動から早1ヵ月経ってしましたがやっと息子よよくやったシリーズの最終回を書きたいと思います。
ちょうど一月前の8月3日にスカイマークスタジアムであかふじ米大会の準決勝と決勝が行われました。

我チームは10年ぶりの出場でしたので目標としては開会式をしたスカイマークスタジアムで試合をしようと
言っていましたのでついにその目標は達成されました。
でも振り返ってみると1回戦の逆転サヨナラから始まりどの試合も激戦を戦って立ち上がってきました。
それがここまで来れた原動力になったのは間違いないと思います。







準決勝も初回に点を取りながら3回に逆転される展開で嫌な形で回が進んで行ったのですが
今大会の立役者4番松下君が5回同点打を打ち7回には3試合連続のホームランで逆転して
遂にテレビ中継される決勝戦に勝ち上がりました。
子供達を見ていてすごいなぁと感じたのがこの大舞台でも緊張することなく
いつものプレーをしさらに楽しもうという余裕まで持っているのがさすがだと感心させられました。
またこの日は平日だと言うのに多くの監督コーチはじめ、父兄のみなさん。
そして下級生の子供達もたくさん応援に来てくれて他のどのチームより大応援団で
応援してもらえた事が選手の原動力になったのは間違いないです。
特に岡本コーチの太鼓の応援はみんなに勇気を与えてくれました。


大会が始まる前にみんなで応援の練習をしている写真があって


この大会はこの香寺クラブジュニア関係者全員がひとつになれたいい大会になりました。
みなさま本当に有難うございました。

あの感動から早1ヵ月経ってしましたがやっと息子よよくやったシリーズの最終回を書きたいと思います。

ちょうど一月前の8月3日にスカイマークスタジアムであかふじ米大会の準決勝と決勝が行われました。
我チームは10年ぶりの出場でしたので目標としては開会式をしたスカイマークスタジアムで試合をしようと
言っていましたのでついにその目標は達成されました。
でも振り返ってみると1回戦の逆転サヨナラから始まりどの試合も激戦を戦って立ち上がってきました。
それがここまで来れた原動力になったのは間違いないと思います。
準決勝も初回に点を取りながら3回に逆転される展開で嫌な形で回が進んで行ったのですが
今大会の立役者4番松下君が5回同点打を打ち7回には3試合連続のホームランで逆転して
遂にテレビ中継される決勝戦に勝ち上がりました。
子供達を見ていてすごいなぁと感じたのがこの大舞台でも緊張することなく
いつものプレーをしさらに楽しもうという余裕まで持っているのがさすがだと感心させられました。
またこの日は平日だと言うのに多くの監督コーチはじめ、父兄のみなさん。
そして下級生の子供達もたくさん応援に来てくれて他のどのチームより大応援団で
応援してもらえた事が選手の原動力になったのは間違いないです。
特に岡本コーチの太鼓の応援はみんなに勇気を与えてくれました。
大会が始まる前にみんなで応援の練習をしている写真があって
この大会はこの香寺クラブジュニア関係者全員がひとつになれたいい大会になりました。
みなさま本当に有難うございました。
2010年09月04日
スタジオアーツ ナウ
モテこんちゃ~!あぁ~食欲がねぇっす。とはいえ、
夏バテして、スイカとトマトぐらいしか胃がうけつけず、
カブト虫みたいな食生活してる奴!気持ちが、ぶったるんどる
そんな人には、養命酒を動脈注射をしちゃうぞ、
効果てきめんです?奇跡の医療方針をうちだし、
医学界に旋風を巻き起こしたドクターATSUSHIです。
実は意外にも僕、無免許医なんすよ(カミングアウト)。
さて先日、番組のスポンサーになっていただいた、
神戸のヘアーサロン『スタジオアーツ』さんに行ってきました。
今日はここのお店を紹介させてください!

僕のモテヘアを担当してもらってるんです!
かれこれ10年間ほど通っておりますゾ
どんな無理難題な注文にも最大限応えてくれます。
例えば、ハワイ旅行に行く前に来た客が、何を聞かれても、
ひたすら「ハワイ風に!」っと頑固に連呼し続けても、
なんとか形にしてくれました

時には水嶋ヒロの画像を見せて、ひたすら「水嶋ヒロにして!」
っと言い続ける客の要望も完全に実現して、水嶋ヒロ以上の
モテGUYを作り上げてしまいました
そんなスタイリストさんは、スタジオアーツのオーナーでもあり、
神戸のシルク姉さんと言われている美人さんです。
そして、そのオーナーが飼う犬が2匹います。
ワンちゃん、かわいっすよぉ~

皆さまも神戸に来たら、よってみてはいかがでしょうか?
ひょっとして、ATUSHIがチョキチョキと
してもらってるかもですよ!!
ヘアカットの後は少し足をのばし、JR新長田で下車して、
鉄人28号を見てみるのも良いかもです
あわせて鉄人28号ヘアーとかどう??
↓クリック

↑クリック
夏バテして、スイカとトマトぐらいしか胃がうけつけず、
カブト虫みたいな食生活してる奴!気持ちが、ぶったるんどる

そんな人には、養命酒を動脈注射をしちゃうぞ、
効果てきめんです?奇跡の医療方針をうちだし、
医学界に旋風を巻き起こしたドクターATSUSHIです。
実は意外にも僕、無免許医なんすよ(カミングアウト)。
さて先日、番組のスポンサーになっていただいた、
神戸のヘアーサロン『スタジオアーツ』さんに行ってきました。
今日はここのお店を紹介させてください!
僕のモテヘアを担当してもらってるんです!
かれこれ10年間ほど通っておりますゾ

どんな無理難題な注文にも最大限応えてくれます。
例えば、ハワイ旅行に行く前に来た客が、何を聞かれても、
ひたすら「ハワイ風に!」っと頑固に連呼し続けても、
なんとか形にしてくれました

時には水嶋ヒロの画像を見せて、ひたすら「水嶋ヒロにして!」
っと言い続ける客の要望も完全に実現して、水嶋ヒロ以上の
モテGUYを作り上げてしまいました

そんなスタイリストさんは、スタジオアーツのオーナーでもあり、
神戸のシルク姉さんと言われている美人さんです。
そして、そのオーナーが飼う犬が2匹います。
ワンちゃん、かわいっすよぉ~

皆さまも神戸に来たら、よってみてはいかがでしょうか?
ひょっとして、ATUSHIがチョキチョキと
してもらってるかもですよ!!
ヘアカットの後は少し足をのばし、JR新長田で下車して、
鉄人28号を見てみるのも良いかもです

あわせて鉄人28号ヘアーとかどう??
↓クリック

↑クリック
2010年09月03日
徹底比較。
こんにちわ。
右わき腹
右大腿部
左腕
超筋肉痛の
裕之です
先日
タリーズコーヒーの創業者で
参議院議員に当選された
松田公太さんの講演会へ
行ってきました。
ナウナウ隊のメンバーも
全員参加してました。
SHINTA
MASATO
YASUSHI
そして僕。
うん。全員。
多くの苦労を経て
あれだけ大きな規模の
タリーズコーヒーを
日本に広められた話に
感激しました
講演会が終わって
松田公太さんと名刺交換するために
長~い行列ができていました




僕もそこに並んで
しっかりと名刺交換させていただきました。

少しだけ言葉を交わしましたが
あまりのオーラに圧倒されて
話した内容を覚えていません
講演会の話が
すごく衝撃的だったので
もっと知りたいと思い
早速、松田公太さんの本を購入。

この本、すごくオススメです。
どんな崖っぷちに追い込まれても
決して諦めることなく
目標を達成していく話が
ぎっしり詰まっています
日ごろの自分の考えが
いかに甘いかということを
思い知らされました
しかし海外から来た
有名なカフェといえば
やはり、スターバックス。
両社の違いは何なのか?
と思い
この本も読んでみました。

こちらはちょっと値が張ったので


図書館で借りてきました。
両社とも、おいしいコーヒーを提供するためには
時間も労力も惜しまず
できる限り予算もそこに投じている
という内容が
この本の共通点として書かれていました。
それならば(長いブログでごめんなさい。)
いざ、飲み比べ

タリーズVSスターバックス

コンビニで売ってるやつなので、
お店のとはかなり味が違ってくると思いますが・・・
スターバックスの方が
ちょっと苦い
コーヒー通の人たちは
この「苦さ」のことを「香ばしさ」
と言うそうですが
やはり僕は
タリーズの方が
飲みやすくて好きです。
これまでの苦労話など
先入観がたくさん入った
アドバンテージ抜群の判定ですけど・・・

もちろん
こんなことばかりやってる訳ではないので
ちゃんと仕事もしております
右わき腹
右大腿部
左腕
超筋肉痛の
裕之です

先日
タリーズコーヒーの創業者で

参議院議員に当選された
松田公太さんの講演会へ

行ってきました。
ナウナウ隊のメンバーも
全員参加してました。
SHINTA
MASATO
YASUSHI
そして僕。
うん。全員。

多くの苦労を経て
あれだけ大きな規模の
タリーズコーヒーを

日本に広められた話に
感激しました

講演会が終わって
松田公太さんと名刺交換するために
長~い行列ができていました





僕もそこに並んで
しっかりと名刺交換させていただきました。

少しだけ言葉を交わしましたが
あまりのオーラに圧倒されて
話した内容を覚えていません

講演会の話が
すごく衝撃的だったので
もっと知りたいと思い
早速、松田公太さんの本を購入。

この本、すごくオススメです。
どんな崖っぷちに追い込まれても
決して諦めることなく

目標を達成していく話が
ぎっしり詰まっています

日ごろの自分の考えが
いかに甘いかということを
思い知らされました

しかし海外から来た
有名なカフェといえば

やはり、スターバックス。
両社の違いは何なのか?
と思い
この本も読んでみました。
こちらはちょっと値が張ったので



図書館で借りてきました。
両社とも、おいしいコーヒーを提供するためには
時間も労力も惜しまず

できる限り予算もそこに投じている

という内容が
この本の共通点として書かれていました。
それならば(長いブログでごめんなさい。)
いざ、飲み比べ

タリーズVSスターバックス
コンビニで売ってるやつなので、
お店のとはかなり味が違ってくると思いますが・・・

スターバックスの方が
ちょっと苦い

コーヒー通の人たちは
この「苦さ」のことを「香ばしさ」
と言うそうですが
やはり僕は
タリーズの方が

飲みやすくて好きです。
これまでの苦労話など
先入観がたくさん入った
アドバンテージ抜群の判定ですけど・・・


もちろん
こんなことばかりやってる訳ではないので

ちゃんと仕事もしております

2010年09月02日
楽しいひととき
昨日購入した
グローブとボールを持って
早速近所の公園で
壁当てをしていたら
10球ほどで
体力が無くなってしまった
裕之です
数日前から
3歳になる息子が
「ピンクの車がほしい」
と言っており
よくよく聞くと
どこかのおもちゃ売り場で
見たんだとか
というわけで
先日の日曜日
息子と一緒に
HAT神戸にある
ベビザラスへ
朝一番の開店直後ということもあり
店内はガラ~~ン
いろいろ探しましたが
残念ながら
ピンクの車は
見つからず・・・
しかし
2、3組しか客がいない店内では
遊び放題

いつもたくさんの子供たちで
ごった返す遊戯スペースに
居座ってしまいました

すぐに飽きるだろうと思っていたのですが
トーマスがヘトヘトになるくらい
走り続けていました

子供のパワーはホントにすごい
飽きるということを
知らないんでしょうか
しばらくトーマスを強制労働させたあと、
ちょっと小腹が空いたようなので
フードコーナーへ
そして、たい焼きをガブリ

ご満悦
目的は果たせませんでしたが
楽しいひと時を
過ごせました
えぇ、そうです
親バカですけど
何か
グローブとボールを持って

早速近所の公園で
壁当てをしていたら
10球ほどで
体力が無くなってしまった
裕之です

数日前から
3歳になる息子が
「ピンクの車がほしい」

と言っており
よくよく聞くと
どこかのおもちゃ売り場で
見たんだとか

というわけで
先日の日曜日
息子と一緒に
HAT神戸にある
ベビザラスへ

朝一番の開店直後ということもあり
店内はガラ~~ン

いろいろ探しましたが
残念ながら
ピンクの車は
見つからず・・・

しかし
2、3組しか客がいない店内では
遊び放題

いつもたくさんの子供たちで
ごった返す遊戯スペースに
居座ってしまいました

すぐに飽きるだろうと思っていたのですが
トーマスがヘトヘトになるくらい
走り続けていました


子供のパワーはホントにすごい

飽きるということを
知らないんでしょうか

しばらくトーマスを強制労働させたあと、
ちょっと小腹が空いたようなので

フードコーナーへ

そして、たい焼きをガブリ

ご満悦

目的は果たせませんでしたが
楽しいひと時を
過ごせました

えぇ、そうです

親バカですけど

何か

2010年09月01日
夏の夢 夜の歌 ナウ
ヘビーリスナーの皆様!モテこんちゃ!ATSUSHIです。
巷じゃ菅首相がトロイカ体制とか言うておりますが、
僕は断然モテナウ体制を作るべきと思います
かたい話はこのぐらいにして、皆さま日々どんな生きざまを
さらけ出しておりますか?暑いとかダルいとか思っておられる方!
俺の熱い歌を聞けぇ~
てな感じで、週末は歌い倒してきた熱気ATSUSHIです。
つか、俺から歌とったら何が残んだよ

さてさて、先週は第四回目のラジオ収録も無事に(?)終わり。
ヤレヤレな感じですが、とうとう第一クールも今月で終了です。
第二クールも是非僕の声が聞きたいと思う方は、どしどし
”おなごりおしゅうございますメール”をくだちい

よろしくお願い申し上げます。
PS:この間、本屋で何気に見つけて衝動買いした
昭和史って本が、おもしろくて止まりまてん。
ぜひ、読んでみたいというギャルがいましたら
お貸しします!ATSUSHIまで~

巷じゃ菅首相がトロイカ体制とか言うておりますが、
僕は断然モテナウ体制を作るべきと思います

かたい話はこのぐらいにして、皆さま日々どんな生きざまを
さらけ出しておりますか?暑いとかダルいとか思っておられる方!
俺の熱い歌を聞けぇ~

てな感じで、週末は歌い倒してきた熱気ATSUSHIです。
つか、俺から歌とったら何が残んだよ


さてさて、先週は第四回目のラジオ収録も無事に(?)終わり。
ヤレヤレな感じですが、とうとう第一クールも今月で終了です。
第二クールも是非僕の声が聞きたいと思う方は、どしどし
”おなごりおしゅうございますメール”をくだちい


よろしくお願い申し上げます。
PS:この間、本屋で何気に見つけて衝動買いした
昭和史って本が、おもしろくて止まりまてん。
ぜひ、読んでみたいというギャルがいましたら
お貸しします!ATSUSHIまで~


2010年09月01日
リベンジ?
体力の限界から一夜明け
全身筋肉痛で
階段を降りるのが
苦痛で仕方がない
裕之です
昨日のバッティングセンターでは
170回ほど空振りをしてしまい
悔しさと
筋肉痛だけが
残っております
しかし
打つのがダメなら
守りで勝負するしかない
スポーツ用品店へ走り
というか・・
痛みをこらえて歩き
グローブを購入

グローブをはめるだけで
かなり上達した気分になってしまいます
気持ちはすでにWBC
このグローブで
スーパーダイビングキャッチを
披露したいものです
全身筋肉痛で

階段を降りるのが
苦痛で仕方がない
裕之です

昨日のバッティングセンターでは
170回ほど空振りをしてしまい

悔しさと
筋肉痛だけが

残っております
しかし

打つのがダメなら
守りで勝負するしかない

スポーツ用品店へ走り

というか・・
痛みをこらえて歩き

グローブを購入
グローブをはめるだけで
かなり上達した気分になってしまいます

気持ちはすでにWBC

このグローブで
スーパーダイビングキャッチを
披露したいものです

2010年08月31日
体力の限界。
こんばんわ。
約1年ぶりに
バッティングセンターへ行き
豪快なスイングで
空振りを連発してしまった
裕之です

平日のまっ昼間
仕事そっちのけで
バットを振り回すも
かすりもしません
まるで有料の素振り練習場です
ムキになって
チャレンジすること180球


1ゲーム30球で6ゲーム
さすがに最後の1ゲームは
10球ほどバットに当たり
5球ほど前に飛びましたが・・・。
すでに体はボロボロ・・・。
仕事場へ戻ったときに
携帯が鳴ったので出ようとすると
・・・
重すぎて持てない
全ての力が消耗してしまいました
こんな僕を
受け入れてくれるチームは
ございますか
約1年ぶりに
バッティングセンターへ行き
豪快なスイングで

空振りを連発してしまった

裕之です

平日のまっ昼間

仕事そっちのけで
バットを振り回すも

かすりもしません

まるで有料の素振り練習場です

ムキになって

チャレンジすること180球



1ゲーム30球で6ゲーム

さすがに最後の1ゲームは
10球ほどバットに当たり
5球ほど前に飛びましたが・・・。
すでに体はボロボロ・・・。
仕事場へ戻ったときに

携帯が鳴ったので出ようとすると

・・・
重すぎて持てない

全ての力が消耗してしまいました

こんな僕を
受け入れてくれるチームは
ございますか

2010年08月18日
8月14日放送分
どうにかこうにか、8月14日のオンエアを無事に終わりました。
新コーナー『ナウナウ小町』をひっさげて、盛り上がってまいります。
神戸の美容室「スタジオアーツ」も新スポンサーとして
協賛してくれました!ありがとうございました!!
感謝!感激でっす!
シンタのナウナウショッキングも、本格的に始動しました!!
その1 ひろゆき進行役!
その2 ナウナウショッキング!!
その3 スポンサーCM ナウナウ小町
その4 モテナウナウ~エンディング
おもしろかった? じゃぁねぇ~い!!
番組宛てのメールをお待ちしております!
番組ステッカー希望の方は、送付先などを書いてメールをください!
スポンサー様も募集中です!是非メールください!
新コーナー『ナウナウ小町』をひっさげて、盛り上がってまいります。
神戸の美容室「スタジオアーツ」も新スポンサーとして
協賛してくれました!ありがとうございました!!
感謝!感激でっす!
シンタのナウナウショッキングも、本格的に始動しました!!
その1 ひろゆき進行役!
その2 ナウナウショッキング!!
その3 スポンサーCM ナウナウ小町
その4 モテナウナウ~エンディング
おもしろかった? じゃぁねぇ~い!!
番組宛てのメールをお待ちしております!
番組ステッカー希望の方は、送付先などを書いてメールをください!
スポンサー様も募集中です!是非メールください!
2010年08月17日
むかし話。
こんばんわ。
連日、猛暑の中
たくさん歩いて
たくさん汗をかいているのに
体重だけは
いっっっさい減らない
裕之です
先日、とても親しくしていただいている方が
新しく会社を立ち上げられました
おめでとうございます
その会社の社印の製作依頼をいただきましたので、
早速、いつもお願いしている
ハンコ屋さんに行ってきました
JRの高架下に
多くの店舗が軒を連ねる
元町商店街

幅2mもないほどの
狭い通路。
その一角にあります。

三誠堂さん。
最近ちょくちょく
お仕事をお願いしており
いつしか顔見知りになりました。
ここの社長は職人さんですが
とても温和で親しみやすい方なんです。
で、今日は
とても興味深いお話を聞かせていただきました。
「元町商店街の成り立ち。」
終戦直後、焼け野原になった元町一帯で
人々は少しでも雨風を凌ぐため
高架下に集まってきました。
そして木片やベニヤ板を拾い集め、
壁を作り、それぞれ自分達の居場所を確保したそうです。
そして生活のため、
その高架下で、色んな物を売るようになりました。
それが「元町商店街の発祥」だそうです。
いつしかそこは賑わい、
民衆の生活の基盤となっていきました。
しかしそれは
「不法滞在・不法営業」になってしまうのです。
当時その場所は「国鉄」の持ち物。
すなわち、国の持ち物です。
民衆を支える場所になっている以上、
「立ち退き命令」は現実的に不可能でした。
しかも店舗は違法な建造物であり、
いつ火災が発生してもおかしくありません。
そして昭和30年代
国が迷った末に出した答えは
「滞在権・営業権を与えます。
その代わり、安全な建物に造り直すこと。」
という交換条件でした。
ほとんど全ての店舗が
その条件を受け入れ
自分のお店の権利を手にしたのです。
・・・で
そのハンコ屋の社長は
昭和37年に権利者から
今のお店を買い取ったということ。
なんとなんと
それから49年間もその場所で営業してるんです
ハンコを作り続けて58年
お店を構えて49年
ここまで続けてこられた事
本当に素晴らしいですね
話は終戦直後に戻りますが
当時の方たちは
生きることに必死だったんですね。
今の僕達が平和でいられるのも
その方たちのおかげだと
改めて思います。
感謝、感謝。
今日は
生まれて初めて
ハンコ屋さんで
1時間を過ごしました
連日、猛暑の中
たくさん歩いて
たくさん汗をかいているのに
体重だけは
いっっっさい減らない
裕之です

先日、とても親しくしていただいている方が
新しく会社を立ち上げられました

おめでとうございます

その会社の社印の製作依頼をいただきましたので、
早速、いつもお願いしている
ハンコ屋さんに行ってきました

JRの高架下に
多くの店舗が軒を連ねる
元町商店街
幅2mもないほどの
狭い通路。
その一角にあります。
三誠堂さん。
最近ちょくちょく
お仕事をお願いしており
いつしか顔見知りになりました。
ここの社長は職人さんですが
とても温和で親しみやすい方なんです。
で、今日は
とても興味深いお話を聞かせていただきました。
「元町商店街の成り立ち。」
終戦直後、焼け野原になった元町一帯で
人々は少しでも雨風を凌ぐため
高架下に集まってきました。
そして木片やベニヤ板を拾い集め、
壁を作り、それぞれ自分達の居場所を確保したそうです。
そして生活のため、
その高架下で、色んな物を売るようになりました。
それが「元町商店街の発祥」だそうです。
いつしかそこは賑わい、
民衆の生活の基盤となっていきました。
しかしそれは
「不法滞在・不法営業」になってしまうのです。
当時その場所は「国鉄」の持ち物。
すなわち、国の持ち物です。
民衆を支える場所になっている以上、
「立ち退き命令」は現実的に不可能でした。
しかも店舗は違法な建造物であり、
いつ火災が発生してもおかしくありません。
そして昭和30年代
国が迷った末に出した答えは
「滞在権・営業権を与えます。
その代わり、安全な建物に造り直すこと。」
という交換条件でした。
ほとんど全ての店舗が
その条件を受け入れ
自分のお店の権利を手にしたのです。
・・・で
そのハンコ屋の社長は
昭和37年に権利者から
今のお店を買い取ったということ。
なんとなんと
それから49年間もその場所で営業してるんです

ハンコを作り続けて58年

お店を構えて49年

ここまで続けてこられた事
本当に素晴らしいですね

話は終戦直後に戻りますが
当時の方たちは
生きることに必死だったんですね。
今の僕達が平和でいられるのも
その方たちのおかげだと
改めて思います。
感謝、感謝。
今日は
生まれて初めて
ハンコ屋さんで
1時間を過ごしました

2010年08月16日
ナウーズZERO ナウ!
暑く寝苦しい夜、クーラーをつけっぱで寝たら、
ポンポンがちべたくなって、エマージェンシーなATSUSHIです。
太陽の小町エンジェルなギャル達!モテこんちゃ!
土曜ナウナウ30分も、8月14日に第3回目が放送され、
順調に行ってるなぁと思う今日この頃、うっかりと
ファン一個師団に見つかって、同時多発モテにならないよう、
帽子をかぶって、スタジオ入りをしたATSUSHIです。

実はYASUSHIもかぶってました…とんだ、かんちGUYですわ

そんな二人の新コーナー「ナウナウ小町」をヨロピク!

さて皆さん。お盆休みはエンジョイしましたか?
海にサーヒンに行って、ギャルに甘ったるい事を
ほざいたり、夜はデスコでフィバったりして、
夏はアベックのためにある様な季節っすね
僕はゴルフに行ったり、映画「クローズZERO」を見たり、
街に繰り出してモテたり、落ち着く暇がねぇぐらいにぃ、
飛び回っておりました。
僕が翼を休めれるギャルはどこでしょうか??

↑僕の鋼鉄の翼に乗りたいギャル募集中!!
ポンポンがちべたくなって、エマージェンシーなATSUSHIです。
太陽の小町エンジェルなギャル達!モテこんちゃ!
土曜ナウナウ30分も、8月14日に第3回目が放送され、
順調に行ってるなぁと思う今日この頃、うっかりと
ファン一個師団に見つかって、同時多発モテにならないよう、
帽子をかぶって、スタジオ入りをしたATSUSHIです。
実はYASUSHIもかぶってました…とんだ、かんちGUYですわ

そんな二人の新コーナー「ナウナウ小町」をヨロピク!
さて皆さん。お盆休みはエンジョイしましたか?
海にサーヒンに行って、ギャルに甘ったるい事を
ほざいたり、夜はデスコでフィバったりして、
夏はアベックのためにある様な季節っすね

僕はゴルフに行ったり、映画「クローズZERO」を見たり、
街に繰り出してモテたり、落ち着く暇がねぇぐらいにぃ、
飛び回っておりました。

僕が翼を休めれるギャルはどこでしょうか??

↑僕の鋼鉄の翼に乗りたいギャル募集中!!
2010年08月15日
盆踊り
こんばんわ。
世間はお盆休みで賑わっておりますが、
我が社のお盆休みは、
14日(土)の午後のみ・・・。
裕之です
先日体調を崩した息子が
復活したので
束の間のお盆休みを使って
行ってきました
盆踊り

実家近くの駐車場を利用して
行われたお祭りですが、
かなり賑わっていました。
自治会が主催するお祭りなので、
屋台の値段がかなり安い!

ありがたいですね。
河内音頭が鳴り響く中
元気になった息子と
楽しいひと時を過ごすことができました
そして極めつけは
やっぱり

かき氷
・・・
世間はお盆休みで賑わっておりますが、
我が社のお盆休みは、
14日(土)の午後のみ・・・。
裕之です

先日体調を崩した息子が
復活したので

束の間のお盆休みを使って
行ってきました
盆踊り

実家近くの駐車場を利用して
行われたお祭りですが、
かなり賑わっていました。
自治会が主催するお祭りなので、
屋台の値段がかなり安い!
ありがたいですね。
河内音頭が鳴り響く中
元気になった息子と
楽しいひと時を過ごすことができました

そして極めつけは
やっぱり
かき氷

・・・

2010年08月12日
ナウナウ小町。
もてこんちゃ
お盆休みの方も多いと思いますが、エンジョーイ
してますか?やすしです。
先日、アツシさんと一緒に新コーナー「ナウナウ小町」の取材へ行ってきました
ナウナウ小町とは、お店の看板娘を突撃取材して、お店のことからプライベートなことまで聞いてしまうという男性目線丸出しのコーナーです(笑)
記念すべき「ナウナウ小町」#1は、姫路市八代本町にあるヘアーメイクサロン 「RASIC」 (ラジック)のトモエさん(21歳)どえす!
来店時に、「ナウナウ聞いた」っと言っていただくと、
眉カット無料です!!期限は8月末まで!
このお店のオーナー橋永さんは、東京の第一線で活躍されてたスタイリストさんなのです!
お店は、オシャレで洗練された感じですが、スタッフさんも気さくで楽しい!そんなお店です
RASICのホームページ http://www.rasic-8.com/

RASIC外観


明るい印象のともえさん。とにかく良く笑う!

アンケート記入中
このインタビューの内容は8/14 22:30~の土曜ナウナウで!
聞いた人には、RASICさんからの特典もお知らせします!
素人丸出しのヤスシのインタビュー聞いて失笑してください。
次回放送は8月14日【22:30~23:00】
【土曜ナウナウ30分!】
FMゲンキ 79.3MHz

アツシの指が~

立ちましたー!

RASICの皆さんありがとうございました!
RASIC http://www.rasic-8.com/
お盆休みの方も多いと思いますが、エンジョーイ

先日、アツシさんと一緒に新コーナー「ナウナウ小町」の取材へ行ってきました

ナウナウ小町とは、お店の看板娘を突撃取材して、お店のことからプライベートなことまで聞いてしまうという男性目線丸出しのコーナーです(笑)
記念すべき「ナウナウ小町」#1は、姫路市八代本町にあるヘアーメイクサロン 「RASIC」 (ラジック)のトモエさん(21歳)どえす!
来店時に、「ナウナウ聞いた」っと言っていただくと、
眉カット無料です!!期限は8月末まで!
このお店のオーナー橋永さんは、東京の第一線で活躍されてたスタイリストさんなのです!
お店は、オシャレで洗練された感じですが、スタッフさんも気さくで楽しい!そんなお店です

RASICのホームページ http://www.rasic-8.com/
RASIC外観
明るい印象のともえさん。とにかく良く笑う!
アンケート記入中
このインタビューの内容は8/14 22:30~の土曜ナウナウで!
聞いた人には、RASICさんからの特典もお知らせします!
素人丸出しのヤスシのインタビュー聞いて失笑してください。
次回放送は8月14日【22:30~23:00】
【土曜ナウナウ30分!】
FMゲンキ 79.3MHz
アツシの指が~
立ちましたー!

RASICの皆さんありがとうございました!
RASIC http://www.rasic-8.com/
2010年08月10日
息子よ!よくやった・・・PART3 その3
またまた子供の野球ネタですいません。
でも関係者が「続きはいつ書んや!」と見て頂いている感じなので頑張って
記憶をたどりながら書きたいと思います。
その3なので3日目の内容です。
実は息子的にはこの3日の3回戦が最もいいピッチングをしたのです。

というのも新聞を見て知ったのですが1安打完封という結果でした。
今まではどちらかというとみんなが打って勝たせてもらっていたので
今回の試合はピッチングで「香寺クラブジュニアピッチャーもすごい!」という見出しで
新聞に取り上げてもらえるように本人は頑張っておりました。
結局、みんなも相変わらず猛打爆発で5回コールド8対0でした。
しかしとは言っても完封だし1安打だし前日に新聞記者がヒーローになった4番の松下君本人と
おかあさんに取材をしていたのでもしかしたらと思ってドキドキして試合の後
待っていましたが結局らしき人も現れすありませんでした。残念!



でもついに念願のスカイマークスタジアムで試合が行えます。
勝てばなんとテレビ中継も・・・夢のようです。息子よそしてみんなも頑張ってくれー。

でも関係者が「続きはいつ書んや!」と見て頂いている感じなので頑張って
記憶をたどりながら書きたいと思います。
その3なので3日目の内容です。
実は息子的にはこの3日の3回戦が最もいいピッチングをしたのです。
というのも新聞を見て知ったのですが1安打完封という結果でした。

今まではどちらかというとみんなが打って勝たせてもらっていたので
今回の試合はピッチングで「香寺クラブジュニアピッチャーもすごい!」という見出しで
新聞に取り上げてもらえるように本人は頑張っておりました。
結局、みんなも相変わらず猛打爆発で5回コールド8対0でした。
しかしとは言っても完封だし1安打だし前日に新聞記者がヒーローになった4番の松下君本人と
おかあさんに取材をしていたのでもしかしたらと思ってドキドキして試合の後
待っていましたが結局らしき人も現れすありませんでした。残念!
でもついに念願のスカイマークスタジアムで試合が行えます。
勝てばなんとテレビ中継も・・・夢のようです。息子よそしてみんなも頑張ってくれー。
2010年08月10日
猛暑の中の猛反省・・・。
こんにちわ。
最近かなり運動不足なので、
野球でもやりたいなぁ、と言いつつ
ボールを投げるマネをしたら
肩を壊してしまった
裕之です
ここ数週間、休みの日には
必ずと言っていいほど、
息子と遊びに出かけていました
猛暑だということも
いっさいお構いなしに・・・。
海へ行き

かき氷を食べ
公園へ行き

炎天下の中で遊び
立ち寄ったマクドで

アイスを食べ
お祭りへ行き

羊の執事と写真を撮り
そしてまた

かき氷を食べ
やりたい放題遊んでいると・・・
つ・・ついに悲劇が
息子が体調を崩してしまい
病院で点滴を受けることに

なんと愚かな父親なんだろうか・・・
息子の悲痛な表情に
ただただ反省するばかり
なんとも情けない。。。
まだまだ夏は続きますので
皆様も熱中症には
お気をつけて。
最近かなり運動不足なので、
野球でもやりたいなぁ、と言いつつ
ボールを投げるマネをしたら
肩を壊してしまった
裕之です

ここ数週間、休みの日には

必ずと言っていいほど、
息子と遊びに出かけていました

猛暑だということも

いっさいお構いなしに・・・。
海へ行き
かき氷を食べ

公園へ行き
炎天下の中で遊び

立ち寄ったマクドで
アイスを食べ

お祭りへ行き
羊の執事と写真を撮り

そしてまた
かき氷を食べ

やりたい放題遊んでいると・・・
つ・・ついに悲劇が

息子が体調を崩してしまい
病院で点滴を受けることに

なんと愚かな父親なんだろうか・・・

息子の悲痛な表情に

ただただ反省するばかり

なんとも情けない。。。

まだまだ夏は続きますので
皆様も熱中症には
お気をつけて。
2010年08月08日
Asian Cafe Dining Len ナウ!
リチュナーの皆様、モテこんちゃ
冷やし駅そばをズッルズルかっこむ、ATSUSHIです。
夏の暑さより熱い俺でも愛してくれますか?
駅そばの豪快な食べっぷりが、ギャルの心を鷲掴みにして、
シェイクしたから、結局モテちまった今日この頃の僕。
豪快食いは、漢(おとこ)の証だぜ
さてさて、そんな豪快ATSUSHIとYASUSHIで、8/5に取材に行ってきたよ。
姫路の看板娘を紹介するというコーナーで、コーナー名は、
【ナウナウ小町】
僕の突然の取材交渉に、快く了承していただいたお店は、
『Asian Cafe Dining Len』
TEL:079-225-5505
ランチ 11:00~15:00(L.O.14:30)
ディナー 17:00~24:00(L.O.23:30)
8/28のオンエアで、Len来店時のナウナウ限定特典を
紹介します!お楽しみに
それでは画像で紹介していきま~す!!

↑(クリック)とってもオシャレな外観。女性に大人気!

↑(クリック)ゆったりテーブル席もありますが、こちらはカウンター!

↑(クリック)ナウナウ小町 エントリーNo1 智子(さとこ)さん 笑顔最高!

↑(クリック)仕事もテキパキこなします!

↑(クリック)将来の夢は、外国の方に姫路を英語で観光案内すること!
以上です!智子(さとこ)さん&ATSUSHI&YASUSHIの対談音声は
8/28オンエアーでっす。よろしくお願いしま~す!!
終始目がハートになってたYASUSHIの、いっぱいいっぱいの
トークは必聴です!!

冷やし駅そばをズッルズルかっこむ、ATSUSHIです。
夏の暑さより熱い俺でも愛してくれますか?
駅そばの豪快な食べっぷりが、ギャルの心を鷲掴みにして、
シェイクしたから、結局モテちまった今日この頃の僕。
豪快食いは、漢(おとこ)の証だぜ

さてさて、そんな豪快ATSUSHIとYASUSHIで、8/5に取材に行ってきたよ。
姫路の看板娘を紹介するというコーナーで、コーナー名は、
【ナウナウ小町】
僕の突然の取材交渉に、快く了承していただいたお店は、
『Asian Cafe Dining Len』
TEL:079-225-5505
ランチ 11:00~15:00(L.O.14:30)
ディナー 17:00~24:00(L.O.23:30)
8/28のオンエアで、Len来店時のナウナウ限定特典を
紹介します!お楽しみに
それでは画像で紹介していきま~す!!
↑(クリック)とってもオシャレな外観。女性に大人気!
↑(クリック)ゆったりテーブル席もありますが、こちらはカウンター!
↑(クリック)ナウナウ小町 エントリーNo1 智子(さとこ)さん 笑顔最高!
↑(クリック)仕事もテキパキこなします!
↑(クリック)将来の夢は、外国の方に姫路を英語で観光案内すること!
以上です!智子(さとこ)さん&ATSUSHI&YASUSHIの対談音声は
8/28オンエアーでっす。よろしくお願いしま~す!!
終始目がハートになってたYASUSHIの、いっぱいいっぱいの
トークは必聴です!!
2010年08月06日
息子よ!よくやったパート3 その2
あかふじ米大会も2日目に突入。2日目の相手は東須磨少年野球部さんでした。2試合目だったので少しは普段通りの野球が出来るようになり、初回に2点は入れられたもののその後着々と点を重ね、序盤で6点を取ることが出来ました。最終回にまた普段ではあまりしないミスをしてしまい2点を取られましたが何とか6対4で勝つことが出来ました。日曜日という事もあってたくさんの皆様が応援に駆けつけてくれました。4番の松下君がホームランを打ってこの試合から火が付きました。大きな試合になるとこうやってヒーローが生まれる瞬間だったのがこの試合でした。次はスカイマークスタジアムで試合が出来る準決勝を掛けて戦います。みんな頑張れ―。

白過ぎ・・・


ホームイン。喜び爆発。

松下君のホームランの後。


大事な場面でバンド。

いつもキャッチング有難う。



カメラの連写機能を使ってみました。



田中君の華麗なるプレイ3連写。

みんなで盛りたててくれます。

この瞬間ホッとします。
白過ぎ・・・
ホームイン。喜び爆発。
松下君のホームランの後。
大事な場面でバンド。
いつもキャッチング有難う。
カメラの連写機能を使ってみました。
田中君の華麗なるプレイ3連写。
みんなで盛りたててくれます。
この瞬間ホッとします。
2010年08月04日
息子よ!よくやった・・・PART3 その1
7月30日~8月2日までの4日間、前回のパート2で書いたあかふじ米大会の本戦(県大会)がオリックスの本拠地であるスカイマークスタジアムとその周辺球場で行われました。香寺クラブジュニアは10年ぶり3回目の出場でした。4日とも神姫バスをチャーターして下級生と親もそのバスに乗り応援歌や部の歌などを歌いながらテンションを上げて乗り込みました。初日は開会式をスカイマークスタジアムで行い、昼から1回戦目を戦いました。

会長夫人の軽快な行進とキャプテンしんちゃん

相手は丹波地区のチームで強豪でした。この大会に出てくるチームはみんな強いので当たって砕けろで臨みました。1回戦という事もあってかミスやエラーの続出でほとんどいつもの野球が出来ませんでした。でも何とか最終回まで3対3の同点にして延長戦はノーアウト満塁から何点入るかのサドンデスになりました。相手が先行だったので先に攻撃をしたのですがここでもエラー等が重なり4点も入れられてしまいました。正直4点をひっくり返すのは無理かもと思ってしまっていました。でも本人達は少しもそんなことを思わず思い切って攻め続けました。結果ノーアウトのまま4点をひっくり返し5点取って逆転勝利で8対7で辛くも勝利しました。応援していたみんなが涙を流して喜んでいました。みんながエラーをする中わが息子はいつもの調子で淡々とボールを投げ続けていました。とにかく勝利出来て2日目に突入しました。


会長夫人の軽快な行進とキャプテンしんちゃん
相手は丹波地区のチームで強豪でした。この大会に出てくるチームはみんな強いので当たって砕けろで臨みました。1回戦という事もあってかミスやエラーの続出でほとんどいつもの野球が出来ませんでした。でも何とか最終回まで3対3の同点にして延長戦はノーアウト満塁から何点入るかのサドンデスになりました。相手が先行だったので先に攻撃をしたのですがここでもエラー等が重なり4点も入れられてしまいました。正直4点をひっくり返すのは無理かもと思ってしまっていました。でも本人達は少しもそんなことを思わず思い切って攻め続けました。結果ノーアウトのまま4点をひっくり返し5点取って逆転勝利で8対7で辛くも勝利しました。応援していたみんなが涙を流して喜んでいました。みんながエラーをする中わが息子はいつもの調子で淡々とボールを投げ続けていました。とにかく勝利出来て2日目に突入しました。
2010年08月04日
2010年08月02日
オアシス。
こんにちわ。
週明けの月曜日、
炎天下にも負けず、
「今週も1週間、がんばるぞー!」
と気合を入れる事に
全体力を費やしてしまった
裕之です
昨日の日曜日、
三ノ宮へ買い物に出かけました
しかし・・。
暑~い!
とにかく暑い
直射日光を避けるために、
アーケードのあるセンター街へ避難
皆さん考える事は同じですね。
センター街は避難民でいっぱいでした。
ぶらぶら歩いていると
おもしろいものを発見

これ、氷でできています。
砂漠のなかのオアシスのように
思わず涼をとりました
(砂漠へ行ったことはありませんが
)
確かに「人にやさしい三宮センター街」です。
優しすぎます。
しばらく歩いていると、
さらに発見

これも氷でできています。
どうやって作ったんでしょうか?
近くで見るとこんな感じです。

KOBEの文字もイカリのマークも氷です。
泡に見えるのは、ビー玉のようですが、
一体どうやって固めたんでしょうか?
という疑問を抱えつつ、
一番感じたことは・・、
置いておくだけで、人が集まる。
これって新しい広告?
週明けの月曜日、
炎天下にも負けず、
「今週も1週間、がんばるぞー!」
と気合を入れる事に
全体力を費やしてしまった
裕之です

昨日の日曜日、
三ノ宮へ買い物に出かけました

しかし・・。
暑~い!
とにかく暑い

直射日光を避けるために、
アーケードのあるセンター街へ避難

皆さん考える事は同じですね。
センター街は避難民でいっぱいでした。
ぶらぶら歩いていると
おもしろいものを発見

これ、氷でできています。
砂漠のなかのオアシスのように
思わず涼をとりました

(砂漠へ行ったことはありませんが

確かに「人にやさしい三宮センター街」です。
優しすぎます。
しばらく歩いていると、
さらに発見

これも氷でできています。
どうやって作ったんでしょうか?
近くで見るとこんな感じです。
KOBEの文字もイカリのマークも氷です。
泡に見えるのは、ビー玉のようですが、
一体どうやって固めたんでしょうか?
という疑問を抱えつつ、
一番感じたことは・・、
置いておくだけで、人が集まる。
これって新しい広告?
